つくりおき.jpを試してみたレビュー&口コミ|料理の手間ぜんぶ省けます
こんな疑問を解決します。
作りおき惣菜やミールキットがあると毎日の食事づくりに手間をかけなくてすむので、時間に余裕ができますが、買い物や調理、片付けまでを行うのは時間と手間がかかり、考えるだけで面倒くさいですよね。

ミールキットは調理と片付けだけだけど…疲れてるからできるだけゆっくりしたい…。
作りおきの時間がもったいない、ミールキットでさえも手間がイヤという方にはつくりおき.jpが断然オススメ。
つくりおき.jpは利用料が週1万~1.5万とやや高いものの、自宅に届いた惣菜を温めれば食事準備が完了するので「本当に何も作りたくない」ときの強い味方になります。



片付けも使った食器を洗うだけ。調理器具は使いません。
この記事では筆者が実際に利用した体験談や口コミ、つくりおき.jpが向いている人などを丁寧に解説しています。
毎日の食事準備に悩んでおり、外注化を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
\LINE登録は無料/
つくりおき.jpのおそうざいを実際に3日間食べてみた感想
つくりおき.jpのおそうざいを実際に3日間食べてみた感想です。
読みたい項目へ飛ぶ
- 総合評価
- 7品目の野菜塩麹いため
- バターチキンカレー
- 白身魚のフライ
- にんじんしりしり
- エビと彩り野菜のアヒージョ風
- 高野豆腐のそぼろ煮
- 彩り野菜のパスタサラダツナマヨ和え
- サラダチキンのオニオンマリネ
総合評価
まず、夫婦ふたりの感想をまとめました。
私たち夫婦の総合評価は大げさな表現ではなく「今まで食べてきた宅配料理の中で一番おいしい」でした。
味付けは出汁や旨みがきき塩味加減もよく、素材が活かされておりリピートしたい味です。
また、つくりおき.jpの分量は大人2人+幼児2人分で、子どもを含めた4人分としては十分。メニューによっては次の日のお弁当に入れられるほど。



子どもが食べなかったのもありますが、大人2人が満腹になるくらい量はありました。
夫としてはメニューが選べない、食費が高くなる点がデメリットだと感じたようですが、普段の食事担当である筆者は価格を含めてアリだと思いました。
むしろ、1.5万で5日分の献立から調理まで全てをやってもらえるなら、ぜひ毎週お願いしたい。
つくりおき.jpを使いつつ、朝・昼の食事分、子ども用のお菓子などを追加しても、わが家の食費は月に約8~9万で抑えられる計算です。
7品目の野菜塩麹いため


野菜塩麹いためは7種の野菜が入っておりボリューム満点。



塩麹感は強くなく、クセがないので子どもでも食べやすい!
ほどよい厚みのある豚肉や大きめのズッキーニ、ブロッコリーがゴロゴロ入っているので、野菜不足が気になる人にオススメです。
バターチキンカレー


今回1番のヒットメニューはバターチキンカレー。
チキンは若干硬いかな~?という感じですが、今まで食べた宅配料理のバターチキンカレーの中で1番おいしかったです。



ナンが欲しくなるおいしさ…。
できるなら、バターチキンカレー単品で定期的に購入したいくらい気に入りました。
白身魚のフライ


揚げ物もパックになって届きます。
衣は水分でフニャっとしていますが、オーブントースターで焼き直せばサクサクが復活。
フライ自体は魚にクセがないうえ、骨も取ってあり、子どもでも食べやすかったです。



付属のタルタルソースをつけて食べても◎!
にんじんしりしり


どこか懐かしい味がする、にんじんしりしりも非常においしかったです。
ダシがきいていてご飯にも合うし、アレンジとして卵焼きの中身に入れてもおいしいと思いました。
ぜひまた食べたいメニューです。
エビと彩り野菜のアヒージョ風


エビと彩り野菜のアヒージョは夫が気に入っていました。
エビのほかにアスパラやブロッコリー、山芋などが入っており食べごたえ十分。
にんにく臭さはなく、万人受けする味付けでした。



お酒にも合うよ!
高野豆腐のそぼろ煮


家族には人気のなかった高野豆腐のそぼろ煮。
そもそも高野豆腐が苦手な家族だったので仕方ないですが、食べきれずに捨ててしまったのはもったいなかったです。
味は個人的にやや濃いと感じたものの、決してまずいわけではなく、スーパーで下手なものを買ってくるよりはおいしいと感じました。
彩り野菜のパスタサラダツナマヨ和え


自分では面倒くさくて作らないパスタのサラダも入っていました。
こちらは可もなく不可もなくという感じ。
あっさりめなので、マヨネーズを足したり黒こしょうをかけたり自分好みの味にアレンジしても良さそうです。
サラダチキンのオニオンマリネ


サッパリしたおかずが食べたい!と思っていたところにちょうどいい副菜が入っていました。
爽やかな酸味と野菜の甘み、サラダチキンのうまみが合わさってとてもおいしいマリネです。



実は貝柱も入っているんです!
このマリネは倍量あっても良いなぁ~。と思うくらい気に入って、ほとんど一人で食べてしまいました。
\LINE登録は無料/
つくりおき.jpの口コミを調査
つくりおき.jpの口コミを調査しました。
スーパーのお惣菜以上の味&自宅配達がラク
スーパーに寄る時間すら惜しくて、ついにつくりおき.jpを始めてみた。味はスーパーのお惣菜以上デパ地下以下という感じで、食材は生活クラブの方が質がいい
くらいなんだけど、自宅にお惣菜を持ってきてくれるのが本当楽…!Xで得た前情報通りすぐ飽きそうな気もするので、他も併用してみよ。— マシュマロ@2023小受 (@yuruyuruojuken) September 14, 2023



野菜はベチャっとしているものもありますが、味はおいしいです。
できあがった惣菜を配達してくれるのは本当にラク。
献立のレパートリーが偏ってる
つくりおき.jp、献立のレパートリーが偏ってるというデメリットから長期利用には向かないんだけど
よく出るメニューは少しずつ改善されてより美味しくなってて、地味ながら企業努力を感じる。
だが配送、テメーは許さん。
18〜20時なら配送していいのは18:00以降だ。なぜ15分前に断りもなしに来た?!— マム@3児の母、始まる (@19mom_life) September 22, 2023



レパートリーが偏っているとのことですが、順次メニューも増えています。今後に期待したいですね。
自分では作らないメニューも食べられる
つくりおきjp、絶対子供が食べなさそうだなと思って自分では作らないメニューにトライできるの、いいな。
魚の煮付け、えーって言ってたけど結局美味しいって食べてた😊— キナリ@lifelog (@kinari_lifelog) September 20, 2023



自分が食べたくても家族が食べないからと普段は作らないメニューに挑戦できるのは嬉しい。
おいしい
つくりおき.jp、三ツ星ファーム、nashをこの数ヶ月食べ比べたけど圧倒的につくりおき.jpが美味しかった!
三ツ星ファームはメニューを好きに選べるのがめちゃくちゃ良かった!
— とど(TODOROKI Yoshihiro) (@Tdys13) September 13, 2023



おいしく惣菜系にうるさいわが家の夫も褒めていました。
注文締切が早く予定が立てづらい
今週夫も私も交互に出社なので、つくりおきjpがあってよかった…
でも注文締切が早いから予定が読めないんだよねー…— キナリ@lifelog (@kinari_lifelog) September 19, 2023



締め切りが前の週の水曜日なので直前に申し込むことができません。
平日しか受け取れなかった
つくりおき.jp試してみようと思ったけど、配達日が平日しか出てこなかったのでなかったことにした
ちょっとね……受け取れるか分からんのは難しいですね……— 高桐葵 (@twilightbluesky) October 15, 2023



タイミングによっては平日しか受け取れない場合も。


地域によっても変わりますが、わが家は土曜も受け取れる設定が可能でした。都合の良い曜日が出るまで待ってみても良いでしょう。
量と注文頻度が合わない
つくりおき.jp、量と注文頻度が合わないので見送り…
三ツ星とナッシュなら、三ツ星ファームの方が断然美味しいし、体に取り入れる時に添加物のしんどさみたいのがナッシュより軽くて続けられそうだと思ったので三ツ星に🥰
これから定期で頼んでいく〜飽きたらつくりおきも頼んでみようかな— CoCo (@pngjpgaipsd) September 21, 2023



家族構成によっては量の過不足、配達頻度が合わない場合もあります。
つくりおき.jpが向いている人・いない人
つくりおき.jpが向いている人・いない人をまとめました。
つくりおき.jpが一番向いていない人は「食費をおさえたい人」です。
基本的に夕食分しか用意できないので、つくりおき.jpを毎週使うとしたときに朝昼の食事、お菓子、飲み物などを含めると月の食費が7~8万円を超えてしまうのではないでしょうか。



ヘタすると食費が10万近くなってしまう可能性も。
また、好き嫌いが多い家庭はメニューが選べないので残食が多く、コスパは悪くなります。
一方、つくりおき.jpが一番向いているのは「家族の好き嫌いが少なく、食費よりも時短を優先したい人」です。
つくりおき.jpを使えば、以下の悩みが解消されます。
- 献立決め
- 買い物
- 調理
- 調理器具の片付け



しかも、3〜5日分が一気に!
一回の食事準備に30分かかっていたとしたら、30分×3〜5回の時間の節約になります。
ご飯作るの面倒くさいぃ~!というときも温めるだけでおいしい食事にありつけるので、余った時間でゴロゴロするもよし、子どもと遊ぶもよし、残った家事を片付けるのもよし。
メニューはお任せなので、家族の好き嫌いが少ない家庭にはつくりおき.jpが向いています。
\LINE登録は無料/
つくりおき.jpの登録方法
つくりおき.jpの登録方法はLINEのお友だち登録をするだけなのでカンタンです。



1分で完了!
つくりおき.jpが自分のLINEに登録している情報(名前など)を取得することを許可します。


LINE画面から注文やメニューの確認ができます。


郵便番号を入力してお住まいの地域が配達可能エリアかを確認します。


住所、氏名、電話番号を入力します。


プランと支払い方法を設定します。
配達曜日はプランを設定したあと反映されます。


※配達時間帯に「現在ご案内可能な配送枠がありません」という表示が出た場合、枠がいっぱいで注文できない状態です。手間ですが、公式LINEを随時チェックして注文できる状態まで待機してください。


配送枠が空くと画像のように時間帯が表示されるので、支払い方法を設定し登録してください。


\LINE登録は無料/
つくりおき.jpの解約方法
つくりおき.jpの解約方法はカンタン。


お問い合わせを選択し、9→0と入力&送信します。


オペレーターと直接やり取りができるので、解約(退会)したい旨を伝えれば完了です。



解約の申請自体は30秒もあればできます。
とはいえ、解約すると貯めていたポイントが消失してしまうので、ひとまず利用を休止して継続するか検討するほうが損はありません。
つくりおき.jpの会社概要
つくりおき.jpの会社概要です。
商号 | 株式会社Antway |
代表 | 前島恵 |
所在地 | 東京都千代田区神田三崎町3-6-14 THE GATE 水道橋 6F |
事業内容 | 共働き世帯に向けたプロの調理人・栄養士による家庭料理のデリバリー事業 |
公式ラインに登録 | LINE |
つくりおき.jpのよくある疑問
つくりおき.jpのよくある疑問をまとめました。
通常品とパワーシールの違いはなんですか?
メニューは同じですが、パッケージと配送方法が異なります。
パワーシールは食材の酸化を抑制するパッケージ技術を用い、ヤマト運輸のクール宅急便で配送します。
メニューは選べる?
メニューは選べません。
週ごとに献立が変わります。
少量パックはある?
現在は用意されていません。
現在は4人分(大人2名×子供2名)を想定した、3食もしくは5食プランのみ提供しています。
アレルギーには対応していますか?
アレルギー対応メニューはありませんが、成分表示はあります。
特定原材料8品目(卵、乳、小麦、えび、かに、落花生、そば、くるみ)
特定原材料に準ずる21品目(アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン)
食べられないもの・アレルギーのメニューは変更してもらえますか?
現在はメニューの変更はしていません。
冷凍できないメニューはありますか?
一部あります。
冷凍できないメニューはメニューページと製品ラベルに「冷凍不可」と表記してあります。
つくりおき.jpのレビューまとめ
つくりおき.jpは食事準備を丸ごと外注化したい人にはうってつけのサービスです。
味はおいしく、幼児含めた4人家族ならボリュームもそれなりにあり物足りなさは感じません。
メニューが選べない点と価格がやや高い点がデメリットですが、献立決めから買い物、料理をする手間ヒマを考えれば費用対効果は高いのではないでしょうか。



つくりおき.jpで毎日の食事準備から解放された、時間に余裕のある生活を過ごしてみてください。
LINE登録だけなら無料ででき、使いたいときにすぐ注文できるので、あらかじめお友だち登録しておくのがおすすめです。
\LINE登録は無料/