幼児食もぐっぱの正直レビュー&口コミ│1食298円から始められる
- もぐっぱを実際に食べた感想を知りたい
- もぐっぱの料金や送料は?
- 解約や退会方法を知りたい
- どんな人が向いている?
こんな疑問に答えます。
もぐっぱは2023年9月30日に販売開始された幼児食。
まだ出たての幼児食もぐっぱを親子3人で実際に食べてレビューしています。
結論から言うと、販売開始直後のサービスで特筆すべき点が現在はありません。初回は1食あたり298円と安いので、お試しして合うか合わないかを判断しても良いのではないでしょうか。
\ 1食298円で始める /
定期解約の縛りなし
幼児食もぐっぱを実際に食べたレビュー

実際に食べた感想です。
初回セットに入っていたメニューは以下の10コ。
- ほっこりマカロニのクリーム煮
- ほくほくさつま芋の甘露煮
- とろっとおいしいじゃが芋のそぼろあんかけ
- 黄金の濃厚ポテトサラダ
- 人気!高野豆腐のそぼろ煮
- ごくうまチキンカレー
- やわらかいチキンクリームシチュー
- ほくっとおいしい鶏じゃが
- 特製!極み!肉じゃがカレー風味
- おいしい煮込みハンバーグ
もぐっぱの実食レビューの前に、我が家の子どもたちの食に関する情報を載せておきます。

2023年10月時点での様子です。
項目 | 5歳女子 | 3歳女子 |
---|---|---|
好きな 食べ物 | いちご アボカド からあげ 魚介類 麺類 | からあげ コロッケ みかん パン 麺類 |
苦手な 食べ物 | パサパサするもの スジっぽいもの 野菜 | パサパサするもの スジっぽいもの 辛いもの 野菜(トマト以外) |
食欲 | 朝は少食 10時ころにお腹がすく 夕はご飯2~3杯おかわり | 少食 お菓子食べがち 夕飯は疲れて 食べないことがある |
活動量 | 日中は幼稚園 自宅遊びメイン | 日中は幼稚園 自宅遊びメイン |
ほっこりマカロニのクリーム煮








マカロニのクリーム煮は彩りよく、リピートもありなメニューです。
クリームはミルク感がありおいしく、保育園の給食で出てきそうな味付けで、下の子が気に入ってパクパク食べていました。
グリンピースは皮が固めなので、~3歳くらいまでのお子さんは誤飲に注意した方がよいでしょう。
ほくほくさつま芋の甘露煮
とろっとおいしいじゃが芋のそぼろあんかけ








煮物系はほとんど食べない我が家の子どもたちは食べてみる?と促しても全く手を付けませんでした。
大人が食べましたが、幼児食にしては味付けが濃く、~3歳くらいの子には早いかなと感じました。
芋はホッコリと柔らかくなっていて食べやすかったので、親が先に味を確認して与えたほうが良いでしょう。
黄金の濃厚ポテトサラダ
人気!高野豆腐のそぼろ煮






高野豆腐も我が家の子どもたちには不人気で一口も食べてくれませんでした。
親が食べてみたところ、味付けにムラがあったり、高野豆腐がほぐれにくかったりと今回送られてきたメニューの中で一番イマイチ。


そぼろ感もあまりなく、残念ですがリピはない商品です。
ごくうまチキンカレー
やわらかいチキンクリームシチュー
ほくっとおいしい鶏じゃが






特製!極み!肉じゃがカレー風味










カレー風味の肉じゃがは夫には好評だったものの、子どもたちは手を付けてくれませんでした。



パッと見で野菜の存在を感じるところが拒否の原因っぽい。
おいしい煮込みハンバーグ






今回、1番人気だった煮込みハンバーグは子どもたち2人で取り合って食べていました。
子どもでもかみ切りやすい柔らかいハンバーグにコクのあるデミグラスソースが絡んで、ご飯のおかずに◎。
筆者も味見してみたところ、これは子どもの好きな味だ~!と感じました。
幼児食もぐっぱを食べた子ども2人とママ(筆者)の感想
実際にもぐっぱの幼児食を食べた子ども2人とママ(筆者)の感想をまとめました。



3人の率直な感想をまとめました!
商品名 | 5歳 | 3歳 | ママ |
---|---|---|---|
クリーム煮 | ほっこりマカロニの「うーん、マズっ!」 | 「なんだコレ!」「クリームが入ってておいしい」 | 促したらマカロニだけ食べる良くも悪くも幼児食っぽい | おいしい
さつま芋の甘露煮 | ほくほく首を横に振る | 「なんか甘い」||
じゃが芋のそぼろ あんかけ | とろっとおいしい「甘すぎ!甘い!」 | 首を横に振って食べない | 味が濃いと感じた そぼろ感はあまりない | 甘じょっぱい
ポテトサラダ | 黄金の濃厚なめて終わる | ||
高野豆腐のそぼろ煮 | 人気!「いらない」 | 口に入れてもベェっと出す | 見た目で首を横に振る高野豆腐にやや苦味を感じる そぼろ感は少ない 袋から出すとひとかたまりになっている ほぐしづらい | 味・食感にムラがある
チキンカレー | ごくうま|||
クリームシチュー | やわらかいチキン|||
鶏じゃが | ほくっとおいしい「食べない」 | 「野菜がイヤ」「味がイヤ」 | 甘みが強い 野菜は水っぽくベチャッとしている 鶏肉は柔らかい | 幼児食にしては味が濃い
肉じゃがカレー風味 | 特製!極み!「おいしくない」 | ひとなめして頑なに食べない | 味がボヤけてる もう少しカレーの粘度が高い方がいい 夫はおいしいと言って一人で食べた | 野菜が水っぽい
煮込みハンバーグ | おいしい「もっとないの?」 ご飯が進む 海苔で巻いて食べていた | 「おいしい」「おいしい」 | 「ソースがおいしい」もっと食べたかったが、子どものために一口しか食べなかった | ソースにコクがありおいしい
幼児食もぐっぱの口コミを調査
幼児食もぐっぱは2023年9月30日からスタートしたため口コミはまだありませんでした。



口コミは随時チェックし、更新していきます。
幼児食もぐっぱが向いているの人
幼児食のもぐっぱはこんな人が向いています。
- メニュー数が多い方がいい
- 初回の価格ができるだけ安い方がいい
- 幼児食に特にこだわりはない
幼児食もぐっぱのデメリット3つ
幼児食もぐっぱのデメリットは以下の3つ。
- 送料が毎回かかる
- 2回目以降は1食668円と高め
- 無添加ではない
送料が毎回かかる
もぐっぱは商品を購入するとそのたびに送料がかかります。
一回の配送料は880円(税込)と安くはないので、継続購入を躊躇してしまいます。



◯円以上購入で送料無料!とかもないので地味に家計に響きます。
2回目以降は1食668円と高め
もぐっぱは初回298円(税込)と使いやすい価格ですが、2回目以降は668円(税込)と370円も価格が上がってしまいます。
他の幼児食と比較しても668円は高く、668円を払ってでも「もぐっぱ」を使いたい理由を見つけづらいのが現状です。



さらに単発購入は698円(税込)とかなり割高です。
無添加ではない
もぐっぱの幼児食は無添加ではありません。
食べても体に害のない一般的に使われている添加物ではあるものの、子どもに食べさせるものなので気になりますよね。
無添加の幼児食ならhomeal(ホーミール)やmogumo(モグモ)、Tot Plateがおすすめです。
幼児食もぐっぱのメリット3つ
幼児食もぐっぱのメリットは以下の3つ。
- 30種類のメニューから選べる
- 定期便の停止・再開がカンタン
- 定期解約の縛りがない
30種類のメニューから選べる
もぐっぱは現在30種類のメニューがあり、子どもの好みに合わせやすいのがメリット。
ハンバーグやカレーなどの主菜のほか、野菜がたくさん食べられる副菜も数多く用意されているので選ぶのも楽しいです。



2回目以降は好みのメニューを選べるよ。
定期便の停止・再開がカンタン
他社サービスの中には電話やメールで問い合せる必要がある会社もあるなか、もぐっぱは全てマイページ上で手続きが完了するので使いやすいです。
詳しい設定方法は「幼児食もぐっぱの停止・再開・解約方法」で解説しています。
定期解約の縛りがない
定期購入の縛りがあると購入するのをためらいがちですが、もぐっぱは定期購入をしても解約の縛りがなく、いつでも解約・再開ができます。



気軽に購入できるのが、使いやすくてありがたいよね。
幼児食もぐっぱの特徴と価格・販売場所
もぐっぱの特徴と価格・販売場所を解説します。
- 特徴
- 対象年齢
- メニューの種類
- 価格・支払い方法・販売場所
特徴
もぐっぱはシェフや管理栄養士がメニューを監修しているので栄養バランスはバッチリ。
また、国際規格である「FSSC 22000」認証取得の国内工場で製造しているので安定した品質が確保されて安心して食べることができます。
対象年齢
もぐっぱの対象年齢は1~6歳です。
ただ、1歳には味が濃かったり食材のカットが大きいメニューがあるのでママやパパが確認してから与えてあげましょう。
メニューの種類
メニューは30種類あります。
- いろどり豊かな 大豆五目煮
- かぼちゃだいすき 南瓜煮洋風仕立て
- とろっとうまい 豆腐の和風煮
- ヨーロッパ風 ナスとイタリアン野菜の塩炒
- みんな大好き和風カレー煮
- ちゅるっと とろっと 豆腐と春雨の旨煮
- 南フランスの家庭料理 ラタトゥイユ
- いつもいっしょ親子煮
- うまうまパクパク 鶏団子と牛蒡(ごぼう)の中華あんかけ
- 定番イタリアン料理 ズッキーニとチキンのトマト煮
- おいしいシーフード イカのトマトバジル煮
- 香る!ごくうま 海老の和風玉子とじ
- お野菜たっぷり 食べやすい八宝菜
- おいしい大好き味噌つくね
- 金のシーフードカレー
- じっくりことこと煮込んだハッシュドビーフ
- おかわりの予感 ポークチャップ
- 王様焼肉
- しっとりおいしい 牛しぐれ煮
- 極み マグロの照り焼きハンバーグ
- ほっこり マカロニのクリーム煮
- ホクホク さつま芋の甘露煮
- とろっとおいしい じゃが芋のそぼろあんかけ
- 黄金の濃厚ポテトサラダ
- 人気!高野豆腐のそぼろ煮
- ごくうま チキンカレー
- やわらかい チキンクリームシチュー
- ほくっとおいしい 鶏じゃが
- 特製!極み!肉じゃがカレー風味
- おいしい煮込みハンバーグ
価格・支払い方法・販売場所
もぐっぱの価格・送料は以下のとおり。
プラン | 価格 |
---|---|
初回限定お試し 人気おまかせ10食セット | 2,980円(税込)+送料 1食あたり298円 |
定期購入 10食セット | 6,680円(税込)+送料 1食あたり668円 |
単発購入 おまかせ10食セット | 6,980円(税込)+送料 1食あたり698円 |
送料
運送会社 | 価格 | 全国一律送料 |
---|---|---|
ヤマト運輸 クール便 | 定期購入時 | 880円(税込) |
単発購入時 | 1,210円(税込) |
支払い方法
- クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/Diners)
- Amazon Pay
また、もぐっぱの販売場所は通販のみとなっています。
\ 1食298円で始める /
定期解約の縛りなし
幼児食もぐっぱの購入方法
幼児食もぐっぱの商品注文から到着までの流れを解説します。
もぐっぱの公式サイトへアクセスします。
「10食セット1食あたり298円」のバナーをタップする。


氏名、住所、支払い方法などの情報を入力する。




合計金額を確認し、注文完了する。



注文自体は30秒~1分で完了します。
注文に際して1つ注意点があります。
最初の商品選択で「人気おまかせ10食セット」を選ばないと1食298円が適用されません。




割引価格で購入したいなら、「単発注文おまかせ10食」は選ばないようにしましょう。
幼児食もぐっぱの停止・再開・解約方法
幼児食もぐっぱの停止・再開・解約方法を解説します。
定期便の停止方法
もぐっぱのマイページにアクセスします。
マイページにログインしたらアカウントメニューを開き、定期便情報をタップします。




画面をスクロールし、詳細を見るをタップする。


「セット商品の内容を編集する」をタップし、画面が切り替わったら下へスクロールし、「定期便の一時停止」をタップする。




これで定期便の一時停止ができます。
再開方法
一時停止した定期便の再開方法です。
定期便の停止方法と同じようにページを進めると「定期便を再開」と表示されているので、タップすると定期便の配送が再開されます。
解約方法
もぐっぱの解約方法です。
マイページ→会員情報にアクセスします。




画面が切り替わったら下へスクロールし、退会ボタンをタップします。


これで退会完了です。
\ 1食298円で始める /
定期解約の縛りなし
幼児食もぐっぱのよくある疑問
幼児食もぐっぱのよくある疑問をまとめました。
おすすめのコースはある?
初回限定のお試しおまかせ10セットは1食298円でオトクに利用できるのでおすすめです。
温め方は?
湯せんなら4分、電子レンジなら600Wで約2分30秒です。
賞味期限は?
賞味期限まで3ヶ月以上あるものを出荷しています。
定期便の停止や解約はどこでするの?
マイページで行います。
アレルギー対応のメニューはある?
アレルギー対応のメニューはありません。
原材料をチェックして確認してください。
幼児食もぐっぱのレビューまとめ
もぐっぱは2023年9月30日からスタートしたサービスで、まだまだ発展途上。正直ほかの幼児食と比べるとあえて使う理由はないかなと筆者は感じました。
モグモは管理栄養士にLINEで栄養相談ができたり、homelは親子三世代で食べられるメニューだったりするもののもぐっぱにはそういった付加価値はまだありません。
とはいえ、メニューは30種類ありそこそこ選ぶ余地があったりおいしいメニューもあるので試してみる価値はあります。
今後のサービス拡充に期待したい幼児食メーカーです。
\ 1食298円で始める /
定期解約の縛りなし