離乳食カインデストのレビュー&口コミ┃品質・安全性に問題なし

こんな疑問に答えます。
可愛い目をひくパッケージのカインデスト。
SNSの投稿やアカチャンホンポなどで販売されているのを見て、気になった方もいるのではないでしょうか。
筆者が実際に使ってみた感想は、カインデストは他のメーカーではなかなか見ない「キャベツ」「枝豆」「ごぼう」「ブロッコリー」のペーストが販売されている点がかなり良いです。
上記の野菜ペーストを販売しているメーカーは少ないなか、カインデストは他にも5ヶ月から食べられる鶏ささみペーストも販売しています。

赤ちゃんの食べられる食材を増やしたい離乳食初期にはかなりおすすめです。
この記事では実際に赤ちゃんにカインデストの離乳食を食べてもらったレビュー(あげた感想)や口コミ、購入方法などを解説しています。
カインデストの購入を検討している方、保育園給食の食材チェックをしている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
⇒カインデストの定期購入は初回限定64%オフ!980円で試してみる
カインデストの離乳食を赤ちゃんに食べてもらったレビュー


カインデストの離乳食を赤ちゃんに食べてもらったレビューです。
今回食べてもらった食材
お米のピューレ


お粥の代わりのお米ピューレ。
国産米を使用し、滑らかなペーストになっており初めて離乳食を口にする赤ちゃんでも飲み込みやすいです。
筆者も試食してみたところ、ほのかな甘みが感じられ、お米のおいしさが舌の上に広がります。




ペースト粥は自宅で作るとどうしても粒が残ってしまい、子どもによっては粒感が嫌でべぇ~と口から出してしまうので、手軽に滑らかなペーストを食べさせられるのはありがたいと感じました。
一方、自宅で作ればかなり安上がりなお粥をたった50gで700円近く出して購入するのはかなりコスパは悪いです。
今回はお試しとして購入しましたが、筆者はお米ピューレは継続購入は難しいと感じました。
かぼちゃのピューレ


かぼちゃのピューレはコープデリやパルシステム、オイシックスなどでも販売されていますが、カインデストのかぼちゃピューレは特に味がしっかりとしており、大人もおいしく食べられる商品。




写真はパウチから出したての状態です。
やや固めだったので今回はミルクで伸ばし、子どもが食べやすい柔らかい状態にしました。
我が子はすごく食いつきが良いわけでも、嫌がっているでもなく表情を変えず食べていました。
かぼちゃペーストは比較的自宅でも作りやすいですが、水っぽくなってしまうこともあり、パウチでおいしいペーストをあげられて助かっています。
ごぼうピューレ


他メーカーではなかなか見かけない、ごぼうのピューレ。
ごぼうを自分でペーストにするのはかなり大変で、わざわざ作ろうと思わないですよね。



硬いし、繊維は多いし、量は取れないし…。
そこでカインデスト!パウチをぎゅ~っと絞るだけであっという間にごぼうペーストを食べさせることができます。
ごぼうは離乳食後期に食べられればいいので、無理に食べさせる必要はありませんが、献立のバリエーションを増やしたいときに便利です。
また、離乳食後期でも固くてごぼうが食べられない、食べてくれないときにピューレをアレンジしても良いでしょう。
さて、肝心の味ですが、率直に言うとごぼうそのものの味。


野菜だしで伸ばされてはいますが、ごぼうそのものの味や風味が生かされており、ごぼう好きな筆者は香りだけで幸せな気持ちになりました。
甘みがあり、我が子は意外と気に入ったようで1食分をきちんと完食してくれました。
鶏ささみのピューレ


圧倒的に作るのが面倒くさい肉類のペーストもカインデストに頼ればOK!
肉類はどうしても加熱するとパサパサしてしまうため食感が悪く、上の子たちは1歳を過ぎても食べず苦労しました。
しかし、この鶏ささみのピューレは非常になめらかで舌に残らないので赤ちゃんでも食べやすいです。




うまみも強いので、おかずやお粥のアレンジとして入れてあげると味の幅が広がります。
やさいだし






野菜の風味が口いっぱいに広がり、甘みも感じられます。



野菜コンソメを飲んでいるみたいな濃厚な味がする!
うちの子はどうかな~?飲まないかな~?と期待せずにあげてみたところ、すごい食いつきが良い!
スプーンで口に近づけるたびにきちんとすすって飲み干していました。
総合評価
結論から言うと、カインデストは価格が高く継続しづらいのは事実ですが、都度購入でもいいから利用したいと感じました。
カインデストが良いと感じた点
- 離乳食が本当においしい
- 他社製品にはない食材がペーストになっている
実際に試食してみると食材そのものの味がギュッとつまっており、大人が食べてもおいしい商品ばかり。
食材はこだわりぬいた有機野菜がメインで、まだ食べ物に慣れていない赤ちゃんが食に興味を持てるようなおいしい離乳食へと調理加工されています。
また、冒頭でも述べたようにキャベツや枝豆、ブロッコリーなどのペーストがあるのがかなりポイントが高いのではないでしょうか。



自分では作りづらいペーストもあって、食べられる食材を増やしたいときに助かる。
保育園給食では未摂取食材は事前に家庭で食べさせる必要がありますが、キャベツなどペーストは自分で作らなくてはいけなかったりするので、市販になっていると助かりますよね。
筆者は、添加物やアレルギー成分非表示などの問題があったとはいえ、現在は改善されている点を踏まえた上で商品自体の品質は良いので、カインデストは高くても利用したいメーカーであると感じました。


カインデスト離乳食の口コミを調査
カインデスト離乳食の口コミを調査しました。
小松菜とごぼうがあるのが良い
カインデストの蓋ついてない普通のパウチのやつばら売りで買った!!私はイオンモールのベビー売り場で買ったよ🤣🌼まさしく、小松菜と牛蒡とささみだけ買った🥹
— amo_3y👧🎀+5m🎀 (@s2_ainokoto) September 14, 2023



小松菜やごぼうは手作りしづらい野菜なので買えるとありがたいです。
鶏ささみピューレは舌ざわり悪い
鶏ささみはカインデストのピューレあげてるけど、舌触りはツナ缶と同じく悪いからかぼちゃやら にんじんやらに混ぜてあげてる🤔 そしたらしっかり食べてくれるんだよね
— 小春☺︎🌈🦖(R5.1.8) (@am1_n0) September 6, 2023



鶏ささみペーストはややザラつきがあるので、我が家でもお粥や野菜ペーストに混ぜて食べさせました。
値段が高すぎる
今日アカチャンホンポで見たカインデストってメーカーの離乳食
人参やカボチャのペーストが50g入りで600円を超えるんだけど💦
あんな高級品買えません😂😂😂— OKAMITZ (@_okamitz_) September 4, 2023



1袋あたり600円超えを毎回使うのは経済的に厳しいですよね。
使いやすくてリーズナブルな離乳食ならコープデリがおすすめです。
全然食べてくれない
カインデストの離乳食、うちの子は嫌いみたいで全然食べない笑
— みく*♠︎♤👶9m (@kattamongachi41) August 15, 2023



子どもによっては食べてくれないことも。高いので食べてくれないと悲しい…。
ぱくぱく食べてくれる
是非是非!
カインデストはいまのところどれもぱくぱく食べてくれるので頼んでよかったなあって思ってます。配送前に自分でどのパウチがいいか選べるので、それもいいなあと思ってます☺️— あっぷあっぷおばさん👶🏻 (@hitorigoto_oba3) August 7, 2023



うちの子も味がよいからか、食が進んでいました!
怖い・絶対に買いたくない
カインデストやば…絶対買わないようにしないと 覚えとかなきゃ
— Mana︎ ︎☺︎☺︎︎︎︎🎀2m (@ZdrbNw) August 30, 2023
カインデストのツイ見て豚肉とレバー捨てた😭アレ高かったのに😭
— 葉月☺︎︎🦕 (@MomoMomo5184) August 29, 2023
カインデストは要注意と、、✍️
— きうい☺︎R5.04 (@littlekiwiii04) August 28, 2023
カインデストあんまり良くない感じなの?!ゴックン期用のいろいろ母がアカホンで買って送ってくれててむっちゃ在庫ある😭🌀もったいないから使うけどリピらない方向で‥かなぁ💦
— mopi🐻8m(修正7m) (@mopipipu) August 28, 2023



ヤバい、買わない、捨てたという口コミも。
理由は以下で解説します。
カインデスト離乳食はヤバい?炎上した理由は?
カインデストの口コミを見ると「絶対に買いたくない」や「怖い」といったコメントをしているママが多くいます。
理由はカインデストがかつて栄養添加物の非表示やアレルギー食材の表示漏れがあったから。
しかし、調べてみると添加物と言われているものは「栄養強化」が目的で、内容はビタミンAやD、鉄などのビタミン・ミネラル類です。
⇒カインデスト製品の栄養強化目的の添加物を確認する
栄養強化目的の添加物は食品表示法では表示が義務付けられていない点、カインデスト離乳食には保存料・着色料などの添加物は使われていない点から必要以上に怖がる必要はないのが事実です。
現在では公式サイト上に小児科医・管理栄養士監修のもと栄養強化目的でビタミン・ミネラル類が添加されていることが公開されています。



添加物=危険という認識が一般にはあるため、パッケージに記載されています。
また、アレルギー食材の表示漏れについては、2021年11月2日から2022年10月6日の期間に販売された「3種きのこの煮込みハンバーグ」にアレルギー物質として表示が義務付けられている乳成分の表示漏れがありました。
2023年9月現在では(1年前のことなので)回収は終わっており、カインデストの他製品全てにアレルギー表示漏れがないことが確認されています。
ただし、改善されているとはいえ、子どもに与えるものなので不安が拭えない方もいると思います。
ペースト野菜やお粥を求めるならコープデリやパルシステム、オイシックスも使い勝手が良かったり品質が高いものが揃っているので、あわせて検討してみてください。
カインデストとは?
the kindest(カインデスト)は、心と身体に”ほんとうにやさしいもの”を届ける乳幼児向けのフードブランド。
契約農家から仕入れたこだわりの食材を着色料や保存料などの不要な添加物を使用せず、小児科医、管理栄養士、シェフが協力して月齢ごとに必要な栄養素を考慮しながら商品開発を行っています。
工場では安定した品質を保つため、放射能を検査するグリーンチェックや衛生検査、菌検査などが行われ安心して口にできる製品が生産されています。
会社概要
会社名 | 株式会社 MiL |
URL | https://mil-inc.com |
オンラインショップ | https://the-kindest.com/ |
代表者 | CEO 杉岡 侑也 |
所在地 | 東京都渋⾕区神南1丁⽬12-16 Asia ビル 6F |
電話番号 | 03-4405-2663 |
カインデスト離乳食はどこで買える?最安値は?
カインデストの離乳食は以下の店舗で購入できます。
カインデストは2023年3月4日からアカチャンホンポ全店で販売されるようになり、より購入しやすい商品になりました。
ただし、店舗によって置いてある商品にバラつきがあるため欲しい商品がない場合があります。
幅広い種類を求めるなら断トツは公式サイト。次点でAmazon、楽天での購入ですが、セット販売の種類は少ないです。
最安値でカインデストの離乳食を購入するなら、公式サイトの定期便が一番です。常に14.2%オフで購入することができますよ。
カインデスト離乳食のよくある疑問
カインデスト離乳食のよくある疑問をまとめました。
どこで保存すればいいの?
直射日光を避け涼しい場所(15~25℃)または冷蔵にて保存ください。
食べきれない分は冷凍できる?
口を付ける前なら冷凍して保存はできます。
ただし、品質の悪化を防ぐために1週間を目安に消費するようにしましょう。
添加物は使われている?
以下の添加物が不使用です。
- 合成調味料
- 着色料
- 保存料
パウチは何回分なの?
1パック50gで、離乳食初期では食べる量にもよりますが2〜3回分は使えます。
余った分は口をつけてしまう前に小分けにして冷凍しておくと、次回も使えます。
開封後の消費期限は?
一度開封したものは冷蔵庫に保存して翌日までには食べきるようにしてください。
また、口をつけたものは雑菌が繁殖する可能性が高いので捨てるようにしてください。


カインデストの離乳食レビューまとめ
SNS上でカインデストの炎上問題があったものの、商品自体は品質がよく、素材の味を感じられるおいしい離乳食です。
赤ちゃんに味なんて分かるの?と思いがちですが、むしろ何も口にしたことがない赤ちゃんだからこそこだわった食材で素材の味を覚えて欲しいですよね。
また、カインデストは他の市販離乳食にはないキャベツやごぼう、ズッキーニなどの食材もペーストに製品化されており、手作りでは面倒くさい食材を離乳食に取り入れやすいのもメリットです。
保育園で実施されている食材チェックを埋めるのにもカインデストは役立つので、ぜひ使ってみてくださいね。
\ 初回980円で5パック試せる/