コープデリは高いって聞いたことがあるんだけど。
スーパーと比べると割高?
商品を自宅まで配送してくれ便利なコープデリは比較的安価で、食材宅配の中でもダントツで利用者が多い生協です。
とはいえ、どのくらい安価なのか具体的に分からないと利用するかどうか考えてしまいますよね。
そこで、他のスーパーや食材宅配サービスと価格を比較し、まとめました。
結論から言うと、
- コープデリの価格はスーパーと同じ~1.3倍ほど割高
- 食材宅配サービスの中では最安値
高いイメージのあるコープデリですが、食材宅配サービスの中では最安値。
スーパーと同じくらいの価格帯の商品も数多く存在し、高くて使えない!サービスでないことが分かりました。
コープデリはタイムセールなどが数多くある他、お買い物に使えるポイントがもらえる方法もあるので記事内で詳しく紹介していきます。
コープデリの価格は高い?他社と比較してみた結果
コープデリの価格は本当に高いのか、他4社と比較してみました。
- コープデリ
- 楽天西友
- イトーヨーカドーネットスーパー
- パルシステム
- オイシックス
結果
- 楽天西友
- コープデリ
- イトーヨーカドーネットスーパー
- パルシステム
- オイシックス
コープデリは2番目に安いことが判明。
高いって思い込んでいたけど、そんなことはなかった!
食材のほか
- 日用品
- ミールキット
- 入会費・送料
なども比較していきます。
調査方法
※調査機関2022年10月3日~10月8日
※税抜き価格で表示
※プライベートブランド商品を優先
食材の値段を比較
生鮮品、冷凍食品などの値段を比較しました。
結果
楽天西友
コープデリとほぼ同じ~1.3倍
イトーヨーカドー
コープデリとほぼ同じ~1.3倍
パルシステム
コープデリの1.3~2倍
オイシックス
コープデリの1.5~3倍
価格比較表を見たい人はタップ
商品名 | コープデリ | 楽天西友 | イトーヨーカドー | パルシステム | オイシックス |
---|---|---|---|---|---|
牛乳(1L) | 180円 | 175円 | 168円 | 234円 | 282円 |
(10個) | 卵228円 | 218円 | 198円 | 180円 | 440円 |
ヨーグルト | 188円 | 99円 | 98円 | 208円 | 274円 |
納豆 | 98円 | 98円 | 88円 | 168円 | 150円 |
豆腐(1丁) | 55円 | 75円 | 88円 | 139円 | 180円 |
味噌(750g) | 190円 | 195円 | 278円 | 398円 | 690円 |
醤油(1L) | 218円 | 118円 | 158円 | 448円 | 620円 |
食パン(6枚切) | 158円 | 98円 | 130円 | 168円 | 292円 |
国産豚小間切 (100gあたり) | 144円 | 108円 | 149円 | 170円 | 580円 |
国産鶏もも肉 (100gあたり) | 119円 | 118円 | 95円 | 226円 | 322円 |
国産牛切り落とし (100gあたり) | 399円 | 278円 | 取り扱いなし | 647円 | 取り扱いなし |
豚ひき肉 (100gあたり) | 130円 | 115円 | 149円 | 144円 | 215円 |
牛豚合いびき肉 (100gあたり) | 125円 | 128円 | 138円 | 181円 | 取り扱いなし |
鶏ひき肉 (100gあたり) | 114円 | 90円 | 取り扱いなし | 111円 | 132円 |
塩鮭(3切) | 498円 | 418円 | 500円 | 468円 | 648円(2切) |
シーフードミックス | 348円 | 285円 | 398円 | 598円 | 690円 |
ミニトマト | 298円 | 248円 | 398円 | 189円 | 390円 |
玉ねぎ (3~4コ) | 198円 | 198円 | 248円 | 198円 | 398円 |
じゃがいも (3~4コ) | 198円 | 198円 | 228円 | 258円 | 350円 |
キャベツ(1玉) | 198円 | 138円 | 取り扱いなし | 189円 | 380円 |
にんじん (3~4本) | 258円 | 198円 | 278円 | 198円 | 290円 |
バナナ (3~4本) | 228円 | 118円 | 98円 | 318円 | 390円 |
冷凍餃子 | 498円(30コ) | 240円(30コ) | 138円(5コ) | 398円(20コ) | 648円(20コ) |
冷凍ほうれん草1P | 298円 | 338円 | 198円 | 289円 | 398円 |
米(5kg) | 1,480円 | 1,476円 | 1,380円 | 1,598円 | 3,380円 |
水(2L/1本) | 75円 | 73円 | 88円 | 107円 | 取り扱いなし |
コープデリにはスーパーより値段の高い商品もありますが、ほとんどの商品がスーパーと同程度の価格で、納豆や豆腐にいたってはスーパーより安い週もあることが分かりました。
なら、なぜコープが高いと言われるのでしょうか?
コープが高いと言われる理由
- 特売が目に付きづらい
- あまり生鮮食品が特売にならない
- 価格変動が少ない
上記のような理由からコープが高いと言われています。
食材の中で価格変動の大きい野菜、牛乳や卵なども特売になりにくいため「コープ=高い」イメージになるんだね。
日用品の値段を比較
日用品の値段を比較しました。
結果
楽天西友
コープデリと
イトーヨーカドー
コープデリと
パルシステム
コープデリの
価格比較表を見たい人はタップ
商品名 | コープデリ | 楽天西友 | イトーヨーカドー | パルシステム |
---|---|---|---|---|
トイレットペーパー | 398円 | 268円 | 228円 | |
ティッシュペーパー | 248円 | 270円 | 218円 | |
食器用洗剤 | 88円 (250ml) | 78円 (600ml) | 148円 (385ml) | |
洗濯洗剤 | 328円 (400g) | 117円 (800g) | 428円 (600ml) | |
シャンプー | 720円 (550ml) | 518円 (1600ml) | 498円 (660ml) | |
ラップ | 128円 | 121円 | 428円 | |
アルミホイル | 98円 | 53円 | 99円 | |
ポリ袋(45L) | 598円 | 398円 | 628円 | |
オムツ (マミーポコL) | 1,038円 | 1,298円 | 取り扱いなし |
オムツは2点以上買うと1点あたり約80円引きになります。
ミールキットの値段を比較
入会費・送料などの値段を比較
コープデリの値段・費用に関する口コミ
コープデリの値段・費用に関する口コミを調査しました。
悪い口コミ
悪い口コミです。
値段が高いと感じるものの、時間の節約のため利用している方もいらっしゃいます。
コープデリ辞める決意出来た
だって高いもんな〜— みっき@娘4y+5m★ (@xg1824) January 19, 2021
もっと悪い口コミを見る
コープデリのミールキット高いなー1食千円かーメニュー考えなくていいのは助かるけど、子供と2人で千円は高いなーはぁ~~~三年前は700円くらいで色々選べたと思うんだけどな~~~
スーパーの食品も、ここ数年(というかここ半年)で普通に1.5倍くらい値段上がってるんだよな~~~— しぃ(・ω・`)3y7m♂&1y1m♂💉💉💉 (@3seedling) September 14, 2022
買い物する時間も無いから、コープデリ復活させた。。高いから二の足踏んでたけど時間には変えられん。ワイは煎餅食う時間が欲しいんや、、
— バタコ (@cheezdokoitta) May 10, 2018
良い口コミ
良い口コミです。
コープデリは「そこそこ美味しくて求めやすい価格」と認識されているようです。
いまコープデリとパルシステム使ってるけど、パルシステムは「高いけどおいしい」って感じでコープデリは「値段の割においしい」って感じ、あとオムツと粉ミルクが安い
— ネジ子 (@nejiko) January 9, 2019
もっと良い口コミを見る
【肉じゃが】作るのに
どこで材料揃えたら安いの?
と思って価格を比べてみた
じゃがいも、玉ねぎ、人参、豚肉
100gずつ買ったとすると…★コープデリ▶️261円
★パルシステム▶️275円
★生活クラブ▶️261円
★らでぃっしゅぼーや▶️538円
★大地を守る会▶️555円
☆イオン▶️267円— まちょこ@食材宅配主婦ブロガー✍ (@mamama_machoco) September 18, 2022
なんか全体的にスーパーの代用として考えたらコープデリの方が安いよ。パルシステムちょっとだけいいスーパーって感じ。なんか知らんけど。パルシステムは牛乳うまい。子どもいる家だったらどっちもマジで勧めるけど2人暮らしだとどっちでも…って感じだね。
— かおりん@10/23THE ORAL CIGARETTES (@kaorin93xxx) September 15, 2022
コープデリを辞めた理由を調査し、ランキングにした記事もあるので参考に読んでみてください。
コープデリをオトクに利用する5つの方法
コープデリをオトクに利用する方法をまとめました。
- ほぺたん登録で3円引き
- お買い得商品を狙う
- 手数料の割引を使う
- WEB入会&おともだち紹介を使う
- おためしセットを使う
ほぺたん登録で3円引き

コープデリは毎回注文する商品を自動で買い物カゴに入れてくれる「ほぺたん忘れず注文」というシステムがあり、登録した商品は本体価格から3円引きされます。
もちろん、数量の変更やお休みも可能。
卵や牛乳など、必ず注文する商品があるなら「ほぺたん忘れず注文」の登録は必須!
少しですがオトクに購入できますよ。
お買い得商品を狙う

タイムセール、在庫限定、わけあり食品などお買い得な商品を狙うとオトクに買い物ができます。
タイムセールは毎日のように開催されているので、どんな商品が安いかな?と見る楽しみもあります。
野菜や日配品もセールになっていることもあり、意外と多くの商品をオトクに購入できるので、家計への負担も軽くできます。
手数料の割引を使う
コープデリでは一定の条件を満たすと基本手数料と配送手数料が割引になります。
WEB入会&おともだち紹介を使う
コープデリをオトクに使うために絶対覚えておいてほしいのは、WEB入会です。
WEB入会をすればお買い物に使えるポイントが多いときには3,000ポイントもらえ、さらに定番商品などが割引になるサービスも受けられます。
WEB入会の方法やお友だち紹介の特典などをコープデリの入会特典まとめ!【2022年最新版】一番お得に入会する方法を教えますで詳しく解説しているので、参考にしてみて下さい。
おためしセットを使う
コープデリをオトクに利用する最後の方法は、入会前にしか試せない「おためしセット」への申込みです。
おためしセットは4,520円相当の商品が約56%OFFの1,980円になるなど、コープデリの人気商品をかなりオトクに試すことができます。
現在販売されているおためしセットは以下の3点。
- 人気バラエティセット
- すくすく子育てセット
- おうちで本格中華セット
どのおためしセットも送料無料です。
コープデリのおためしセットを徹底解説!Web限定で3種類から選べる【最大62%OFF】で詳しく解説しています。
コープデリが高くても利用する理由(わしお家の場合)
コープデリはスーパーより高い商品もありますが、わしお家の場合は以下の理由でコープデリを利用し続けています。
- 重いものを持ち運ばずにすむ
- 買い物の手間を省きたい
- 子どものおねだりを防げる
- ミールキットが便利
- お買い得商品がある
- おいしい冷凍食品が多い
重いものを持ち運ばずにすむ
米や調味料、飲料などの重い物を持ち運ばずにすむのは本当にラク!
スーパーでは米を買う日は他の食材の量を調節し、荷物が重くなりすぎないように気を配ったりしますが、宅配ならそんな配慮は不要です。
災害用のストックとして水やお茶を買いだめていますが、こんなときにも宅配は便利。
買い物の手間を省きたい
買い物に出るとわが家は往復で60分かかりますが、コープを使えば移動時間はゼロ。
仮に週3回買い物に行くとすると…
60分×2回=120分
120分×4回(1ヶ月)=480分
8時間を節約できます。
改めて計算すると1日働いてるのと同じ時間を買い物に費やしてる…!
宅配ならスマホで自宅にいながら注文ができ、家まで届けてくれるので買い物の時間を他の仕事や家事にあてることができますよね。
子どものおねだりを防げる
子どもと一緒に買い物に行くと「お菓子買って」とねだられますが、コープで買い物を済ませればお菓子の買いすぎを防げます。
100円のお菓子でも買い物のたびに買っていたら結構な額になるので、正直買いたくない!
わしおは子どもが遊びに夢中の間や寝ている間にコープの注文を済ませて、お菓子の量をコントロールしています。
ミールキットが便利

コープを続けている最大の理由はミールキットがあるから。
中でもコープデリはミールキットの種類が多く、毎週使っても飽きが来ないので使い勝手が良いです。
コープにはおいしい冷凍惣菜も多いのですが、調理したての料理は生の野菜の食感や味が楽しめるので一味違います。
下ごしらえ不要で手軽に手作り風の料理が楽しめるミールキットがあるので、コープを続けています。
お買い得商品がある

コープでは毎日のようにタイムセールがあったり、わけあり商品が売られ、冷凍食品や常温品が数多く特売の対象になっています。
わが家はお弁当に入れる冷凍食品や昼食用の惣菜類を常備するためお買い得品を活用しています。
おいしい冷凍食品が多い

コープはおいしい冷凍食品が多く、多用しています。
大人用の冷凍食品だけでなく、離乳食や幼児食の種類も豊富で子どもから大人まで満足できるんです。
中でも感動したのが、冷凍のオムライス。
卵はしっとりで冷凍とは思えないクオリティで、わが家も家族で食べています。
オムライスの他、コープで人気の冷凍食品が試せるおためしセットもあるので申し込んだことがない方はぜひ利用してみて下さい。
おためしセットにオムライスも入ってるよ!