陣痛・入院バッグの準備は9ヶ月頃までに!中身を公開&絶対に必要なものリスト

当ページのリンクには広告が含まれているため、必要な情報を得ながら欲しい商品に直接アクセスすることができます。

出産準備をしてるけど、陣痛と入院でそれぞれ必要なものって変わるの?

出産のための入院時にすぐに必要なものを知りたい。

出産準備は細かく分けると3種類あります。

  • 陣痛時
  • 入院時
  • 退院後

よくある準備リストでは、赤ちゃんが産まれる前に用意していおいた方がいいものと、あとから買い足せばいいものが一緒になっていて、出産時に必要なものがすぐに分かりづらいのが事実。

この記事では陣痛時、入院時に最低限必要なアイテムを紹介しています。

初めての出産では何をどのバッグに入れたら良いか混乱しがちで、陣痛時と入院時に必要なものは内容が異なります。

急な出産に慌てて忘れ物がたくさん!ということがないよう、この記事を読んで余裕を持って準備しておきましょう。

※陣痛前に破水が来たときも陣痛用バッグは有用
陣痛バッグと入院バッグ一緒に持っていく場合もあり

3人を出産した筆者が、絶対にこれだけはないと困る!!という出産アイテムを紹介します。

スクロールできます
陣痛バッグに入れるもの
  • 入院手続きに必要な書類など一式
  • 財布(小銭多め)
  • スマホ、充電器
  • 筆記用具
  • ペットボトル用ストローキャップ
  • おやつ
  • スリッパ
  • タオル
  • 小物入れポーチ
  • テニスボール
  • 産褥ショーツ
  • ティッシュや除菌シート
  • リップクリーム(ワセリン)
  • エコバッグ
  • ゴミ袋
入院バッグに入れるもの
  • 前開きパジャマ
  • 授乳ブラ
  • 授乳用キャミソール
  • 産褥ショーツ
  • 靴下
  • カーディガン
  • バスタオル
  • フェイスタオル
  • スキンケアセット
  • 洗面セット
  • ティッシュ
  • 母乳パッド
  • マスク
  • メイク道具一式
  • 骨盤ベルト
  • 退院時の着替え(ママ)
  • 退院時の着替え(赤ちゃん)
  • 自分がリラックスできるもの
  • その他あると便利なもの
目次

陣痛バッグの中身を公開!余裕のない陣痛中はできるだけ身軽に

陣痛バッグ中身

陣痛バッグには上記のアイテムを入れておくと、急に陣痛がきて一人で病院に行くことになっても安心です。

補足がある項目はタップすると飛べるようになっています。

太字は特に重要なアイテムだよ!

母子手帳や保険証、財布、スマホ関連のものは病院へ行く直前にバッグに入れます。

入院手続きに必要な書類など一式

常に持ち歩いている方もいると思いますが、これらは必ず陣痛バッグに入れておきましょう。

  • 母子手帳
  • 健康保険証
  • 診察券
  • 入院書類
  • 印鑑


母子手帳で今までの経過を確認しますし、お産が順調でそのまま入院するなら病院側に提出することになります。

入院前の説明で配られた冊子や書類なども一緒に陣痛バッグへ入れておくと安心です。

印鑑も必要になるかもしれないので、念のためバッグヘ!

財布

財布は必須ですが、小銭を多めに用意しておくと何かと安心です。

小銭はこんな時に使うよ

  • 病院への支払い
  • 飲み物を買う
  • 公衆電話を使う
  • タクシーの支払い

自販機で飲み物を買うときはもちろん、万が一病院内の公衆電話を使うときなど、小銭を使う場面があったりするので多めに用意しておきましょう。

電子マネーやカードを使えないことも多いので、現金が安心です。

病院で両替できるか分からないし、小銭はあったほうがいいよ。

スマホ、充電器、モバイルバッテリー

言わずもがなですが、スマホと充電器も必須。

ただ、入院決定前の受診ではスマホを院内で充電することは基本的にできません。

スマホのバッテリーが切れそう!

2,000~3,000円で買えるモバイルバッテリーも多いので、スマホのバッテリーに不安がある人は用意しておくと安心です。

ペットボトル用ストローキャップ

出産前後は起き上がる力が出ないほど体力を消耗するため、水分補給も一苦労。

病院内は乾燥していたり、陣痛の痛みで無意識に口呼吸をすることもあって想像以上に喉が乾きます

長期戦になればなるほど水分が欲しくなる。

ペットボトル用ストローがあれば寝たまま飲み物が飲め、手軽に水分補給ができます。

ダイソーやセリアなどの100均に売っているので、1~2個買って陣痛バッグの中に入れておきましょう。

できれば飲み物は病院で買った方が重くないよ。

おやつ

おやつには陣痛中に消費したエネルギーを補給したり、気分をリラックスさせる役割があるので、できるだけバッグに入れておきましょう。

どんなおやつでも良いですが、事前に準備しておくバッグの中には保存がきくものが良いです。

こんなおやつがオススメ

  • ゼリー飲料
  • ガム
  • カロリーメイト
  • ドライマンゴー
  • 自分の好きなおやつ

手がすぐに洗えないことも多いので、手が汚れづらいものパッケージから直接食べられたり液体が垂れないものがオススメです。

私は無印で好きなおやつを買い込んだよ。

タオル

案外あると便利なのがタオル類です。

これがあると便利

  • ハンドタオル2~3枚
  • フェイスタオルまたはミニバスタオル3~4枚

どんなことに使うの?

  • 手や汗を拭く
  • 身体とベッドの間に挟んでラクな体位にする

夏場の出産は汗びっしょりになることもあるので、汗拭きタオルはあると良いでしょう。

筆者は手を拭くのはもちろん、フェイスタオルは折りたたんでベッドと身体の間に挟み、ラクな体勢を取るために使いました。

バスタオルは大きくかさばるので、フェイスタオルまたはミニバスタオルがおすすめです。

入院バッグにはバスタオルも2~3枚入れておこう。

小物入れポーチ

陣痛バッグの中細々したもの

マスクやカイロなど陣痛中に必要になりそうなものを一式まとめたポーチを入れました。

ポーチに入れたもの

スクロールできます
アイテム用途
除菌シートテーブルなど気になる部分を拭く
ハンドクリーム乾燥が気になるときあると◎
汗拭きシート意外と汗をかくのであると◎
マスク替えのマスクは必須
冷えピタ発熱時や暑いときに
カイロ冬場は病院内は冷えるのであると◎
ヘアゴムなど髪の毛が長い人は邪魔になりがち
歯ブラシ一式余裕があるなら歯みがきをするとサッパリする
スキンケアセット入院中に使用
ピンチフック入院中に使用

上記のような細々したものはバラバラになりやすいので、無印の吊るして使える洗面用具ケースに収納しています。

入院後に使うものも一緒に入っているよ。

テニスボール

テニスボールはいきみ逃しにあると便利です。

お産が進むと痛みが強くなり自然に「いきみたく」なりますが、子宮口が全開になる前にいきんでしまうと産道が傷ついてしまったり、赤ちゃんに余計なストレスがかかってしまいます。

そんなときにテニスボールでお尻の穴をグッと押すと、いきみたい感じをやり過ごすことができます。

「いきみ逃し」にテニスボールの固さ大きさがちょうどイイ。

妊娠中の腰痛をテニスボールでマッサージすることもできるので、1個持っていると意外と使えますよ。

ただし、硬式テニスで使う硬いのものでないと効果が薄いので100均などで買うのは避け、しっかりしたものを購入しましょう!

産褥ショーツ、授乳ブラ

産褥ショーツは基本的に産後のキズを見るときに使いますが、お産中にも活躍します。

お産中は何度も子宮口の開き具合を確認しますが、その度にパンツを下げるのは痛みもありかなりしんどいです。

股布の部分が開閉式になっている産褥ショーツを履いていれば、パンツを下ろさなくても子宮口を確認できるので、ほとんど動かずに見てもらうことができます。

必要数

産褥ショーツ3~4枚
授乳ブラ

上記枚数のほか、入院日数に応じた枚数を入院バッグに入れておきましょう。

入院バッグの中身を公開!入院期間中を快適に過ごせる工夫も

入院カバンに入れた荷物の中身

入院バッグは4~5泊分の荷物が入る大容量のものがおすすめです。

パジャマやタオルなどかさばるものが多いからね。

さらに入院バッグには退院時に着る服一式骨盤ベルトなどを入れましたし、退院時には産院で配られるミルクなどのサンプルや資料を大量に持ち帰ることがあります。

なので、入院バッグはジャストサイズよりも余裕のある大きめバッグの方が使い勝手が良いでしょう。

またバッグの種類はスーツケースでも良いのですが、産院の部屋が狭いとガバッと大きく口を開くタイプのスーツケースは使いづらいです。

ボストンバッグなら限られたスペースでも荷物の出し入れがしやすいので、筆者は80Lの以下のバッグを入院バッグとして使いました。

入院から退院までに必要なアイテムを紹介します。

補足がある項目はタップすると飛べるようになっています。

前開きパジャマ

陣痛バッグにも1枚入れますが、入院中は着替え用に2~3用意しておくと良いです。

特に夏場は病院内が暑くて汗をかくので、こまめに着替えたい場合も。

私は9月に出産しましたが、クーラーが効いていても暑かったです。

必要数

前開きパジャマ2~3着
※入院日数による

授乳ブラ

赤ちゃんに授乳しやすい形に設計されている授乳ブラ。

1日に何回も授乳するので、サッと胸を出しやすく赤ちゃんの顔に当たりづらかったり、素材の柔らかいものがおすすめです。

必要数

授乳ブラ3~4着
※入院日数による

授乳用キャミソール

授乳キャミソールはこんなときにあると便利です。

  • ブラジャーの締め付けが気になる
  • お腹が冷えるのが嫌

授乳ブラで十分という方はキャミソールを用意しなくても良いですが、ブラを外してリラックスしたい時などにカップ付きの授乳キャミソールがあると良いでしょう。

靴下

冬場はもちろん、夏でもお産中や産後は足先が冷えることがあります。

また、妊娠中から産後は足がむくみがちになるので着圧ソックスを用意しておくと便利。

ほどよい加圧が気持ちいい!

カーディガン

院内の室温は一定の温度に設定されているため、人によっては夏でも肌寒いと感じることがあります。

そのためオールシーズン着られるような薄手のカーディガンがあると便利です。

病院って底冷えするんだよね。

⇒楽天でカーディガンを探す

スキンケアセット

出産後、疲れていたとしても自分のお手入れは丁寧にしてあげたいですよね。

どんなものが必要?

  • 化粧水
  • 乳液
  • 美容液
  • パック

病院内は思っているより乾燥するので、高保湿タイプが筆者のおすすめ。

夏でもクーラーで乾燥しやすい。

頑張った自分へのご褒美として、入院中に普段よりちょっと良いスキンケアセットで自分のお手入れ時間を作ると気分転換もできます。

\ ヘアバンド付き /

Amazonペイも使える

洗面セット

アメニティが用意されている病院もありますが、持参もあり。

どんなものが必要?

  • ボディソープ
  • ボディタオル
  • クレンジング
  • 洗顔フォーム
  • 歯ブラシ
  • 歯磨き粉
  • フロス類
  • ブラシ、くし
  • ハンドクリーム

時間に限りのある入院中のバスタイムを有効に使うには、泡タイプのボディソープが断然おすすめ!

タオルにプッシュした瞬間使えるからね。

お風呂へ持っていくアイテムは無印の自立するポーチが便利です。

ヘアケアセット

産後、シャワーを浴びられるのは早くても2~3日後。

頭早く頭を洗いたい…!

髪の毛をいたわる余裕なんてないでしょ、とおざなりにせずお気に入りのヘアケアセットを持っていくことをおすすめします。

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ヘアオイル

髪を洗ってアロマ入りのオイルをつければ、身も心もスッキリして赤ちゃんのお世話のモチベーションも上がりますよ。

母乳パッド

母乳は止めることができないので、あっという間にブラジャーがビショビショになることも。

病院で配布されることもありますが、1Pは用意しておくと安心です。

生理用品と同じように1日に何回も交換するよ。

骨盤ベルト

出産直後からの骨盤ケアは必須!

ケアしなくても自然に骨盤は閉じていきますが、ベルトでサポートしてあげることで骨盤が閉じやすくなります。

その時はよくても後から腰痛や恥骨痛、その他下半身のトラブルが起きないように早めに骨盤ベルトでケアしておきましょう。

退院時の着替え(ママ)

入院時に着てきた服でも良いですが、退院時に記念撮影をすることもあると思います。

お気に入りの服を1着用意しても良いですよね。

セレモニードレスを着た赤ちゃんと写真撮ったりしたいよね。

産前産後どちらでも使えるオシャレなマタニティ服専門店を紹介した記事もあるので参考にしてみて下さい。

>>マタニティ服どこで買う?妊娠中もオシャレなママでいられる11ブランドを紹介!

退院時の着替え(赤ちゃん)

入院中は基本的に病院で貸し出されるベビー服を着ますが、退院時には自前のベビー服が必要。

これが必要

  • 短肌着
  • コンビ肌着
  • カバーオール

夏場は短肌着とカバーオールのみでも十分です。

⇒アカチャンホンポで新生児肌着セットを購入する

おくるみ

出産直後から赤ちゃんを包むのにおくるみが使えます。

まだ首が座っていないフニャフニャの赤ちゃんが抱きやすくなるし、包む以外にも使い方は色々あります。

エイデンアンドアネイのおくるみは柄が豊富で、セレモニードレスを着た赤ちゃんを包むと可愛さが増すのでおすすめ。

薄くてかさばらないので1枚入れておくと便利です。

1枚布を巻く自信がなければジッパータイプのエルゴポーチも使いやすいです。

自分がリラックスできるもの

慣れない入院生活を快適に過ごすために、自分がリラックスできるアイテムの持参がおすすめ。

あるといいもの例

そんなことしてるヒマないよ~と思うかもしれませんが、入院中から自分をいたわる時間を少しでも作っておきましょう。

筆者が第一子を出産したときは大部屋で、周りの音や他の赤ちゃんの泣き声が気になってしまったのでイヤホンは重宝しました。

心も体も休める環境を整えよう!

その他あると便利なもの

その他、あると入院生活のプチストレスが解消されるグッズです。

あると便利なもの

  • S字フック
  • ミニピンチ
  • タオル用ハンガー
  • ビニール袋
  • エコバッグ
  • メモ帳
  • 付箋
  • クリアファイル
  • 延長コード
  • トラベルポーチ

特にS字フック延長コードは持参すると便利。

病室の収納は限られているので荷物を使いやすいように整理できなかったり、コンセントの位置が微妙だったりします。

たった数日の入院だったとしても小さなストレスが積み重なるとイライラするので、余裕があれば荷物に入れておくとよいです。

筆者はミニピンチを持参し、お風呂後のボディタオルなどを干すのに使いました。

>>入院バッグに入れるものを確認する

陣痛・入院バッグでおすすめのカバンは?

陣痛・入院バッグに使いやすいカバンを紹介します。

産後も使える前提のマザーズバッグメインで紹介していくよ。

陣痛時におすすめのバッグ3つ

陣痛時におすすめのバッグを紹介します。

  • 無印 肩の負担を軽くするリュック
  • KEYUKA 撥水ライトシェルリュック
  • ノーブランド ママリュック

無印 肩の負担を軽くするリュック 3,990円(税込)

特許技術を取得している肩の負担を軽くするリュック。

肩にかかる荷重が肩紐幅全体にかかるよう設計されており、実際の荷重以上の重みを感じたり、肩ひもが肩に食い込んで痛みが生じるなどのリュックあるあるが軽減されています。

マザーズバッグとして使っているママも多いよ。

縦43×横32×マチ14cm

KEYUKA 撥水ライトシェルリュック 2,970円(税込)

ケユカのライトシェルリュックは色の種類が豊富、軽い、高すぎない価格で陣痛バッグとしても活躍します。

ただ、マザーズバッグではないのでポケット数は標準的なリュックと同じくらい。

リュックにカラーバリエーションを求める方に向いています。

サイズ:約幅28×奥行き16×高さ41cm

本体重量=約270g/容量=約12.0L

ノーブランド ママリュック 7,590円(税込)

\10ポケット&おむつ替えシート付き/

出産入院におすすめのバッグ3つ

出産入院におすすめのバッグ3つを紹介します。

  • プグレ ネストエノルメ
  • エディータ ボストンバッグ
  • コールマン 2wayボストンバッグ

プグレ ネストエノルメ 24,999円(税込)

ネストエノルメは入院バッグにおすすめ!

値段は高いのですが、オシャレ・軽い・洗えるとこれから子育てしていくママにとっては嬉しい特徴ばかり。

出産を終えたあとはちょっとした旅行などにも活躍するので良いものを長く使いたい方におすすめです。

エディータ ボストンバッグ 11,000円(税込)

コールマン 2wayボストンバッグ 10,450円(税込)

陣痛・入院バッグのよくある疑問

陣痛・入院バッグのよくある疑問をまとめました。

陣痛バッグと入院バッグはいつ準備すればいいの?

陣痛バッグと入院バッグは9ヶ月頃までに準備しておくと安心です。

準備のポイント

  • 臨月前の体調がよいとき
  • 購入するものを事前確認
  • 急な陣痛に慌てないよう早めに
  • 自分が気に入ったものを

急に破水がきて、慌てて荷物を詰めたら忘れ物が多くて困った!

初めてのお産だったのに、出産アイテムを厳選できなかった!

こんな後悔が残らないように事前に必要なものを確認し、早めに準備しておくと安心です。

陣痛バッグと入院バッグの違いは?

陣痛バッグと入院バッグの違いは中身です。

陣痛バッグ
入院バッグ
  • 一人で持っていける最低限の荷物
  • トートバッグ
  • 数日間の入院に対応できる荷物
  • ボストンバッグorスーツケース

陣痛バッグ

陣痛バッグは陣痛や破水が起きたとき、1人で移動することも考えた最低限の荷物を詰めておきます。

物が取り出しやすいよう、マチが大きく広口のトートバッグが便利。

>>陣痛バッグに入れるものを確認する

入院バッグ

入院バッグは産後から退院までの入院生活で必要になるものを入れておくバッグで、ボストンバッグやスーツケースを使うママが多いです。

あとから家族に持ってきてもらうこともあるので、置き場所や注意点を伝えておくと安心です。

>>入院バッグに入れるものを確認する

陣痛バッグと入院バッグは同じでもいい?

「陣痛」と「入院」でバッグを分けなくちゃいけないのは面倒くさいな。

2つのバッグを用意した方がいい理由は「産む前に必要なもの」「産後に必要なもの」が違うからです。

1人で病院に行くことも考慮した陣痛バッグは軽量で持ち運びしやすく、母子手帳や書類などがすぐに取り出しやすいものが良いでしょう。

お腹の痛みが実は前駆陣痛で帰らされることもあるよ。

筆者は忘れっぽく整理整頓が苦手なタイプで「アレどこ行った?」が多いのですが、貴重品や母子手帳をポーチに入れて陣痛バッグに準備しておいたので、必要なものをサッと取り出せました。

まとめ:陣痛バッグと入院バッグは分けて準備するのがおすすめ

陣痛バッグと入院バッグの準備についてまとめます。

各バッグに入れるもの

スクロールできます
陣痛バッグ
  • 入院手続きに必要な書類など一式
  • 財布(小銭多め)
  • スマホ、充電器
  • 筆記用具
  • ペットボトル用ストローキャップ
  • おやつ
  • スリッパ
  • タオル
  • 前開きパジャマ
  • テニスボール
  • 産褥ショーツ
  • メガネ、コンタクトケース
  • ティッシュや除菌シート
入院バッグ
  • 前開きパジャマ
  • 授乳ブラ
  • 授乳用キャミソール
  • 産褥ショーツ
  • 靴下
  • カーディガン
  • バスタオル
  • フェイスタオル
  • スキンケアセット
  • 洗面セット
  • ティッシュ
  • 母乳パッド
  • マスク
  • メイク道具一式
  • 骨盤ベルト
  • 退院時の着替え(ママ)
  • 退院時の着替え(赤ちゃん)
  • 自分がリラックスできるもの
  • その他あると便利なもの

現在はコロナ禍で面会も限られているため、パパに追加で必要なものを持ってきてもらえないことも。

着替え、マスクは多めに持っていっても○。

産院によっては母乳パッドや産褥パッドなどの消耗品が配布される場合もあるので、事前に確認できると荷物が増えません。

最後によくある疑問をまとめました。

陣痛・入院バッグはいつまでに用意すればいいの?

妊娠9ヶ月頃までに準備しておくと安心です。

陣痛バッグと入院バッグは同じバッグでもいい?

分けた方が使いやすいです。

陣痛・入院バッグはどれ位の大きさがいい?
  • 陣痛バッグは出産後、マザーズバッグとして使えるものがコスパも良いです。
  • 入院バッグは基本的に4泊5日程度の荷物が入れば十分です。

今回は陣痛・入院バッグに入れるアイテムは最低限必要なものを厳選して紹介しました。

産院によって入院時に必要なものを指定されることもあるので、説明に沿って準備してくださいね。

後悔のない出産になりますように!

すみれ

3児のママ(5歳&3歳&0歳)
このブログでは主に宅配離乳食&幼児食を実際に使い、レビューしています。中でもコープの離乳食はイチオシです。地域によってはお試しもできるので、ぜひ記事を参考にしてみてください。

目次