赤ちゃんの肌を紫外線から守るアロベビー日焼け止め レビュー記事を読む

キャリフリーチェアベルトの口コミ評判は?|メリット・デメリットを解説

チェアベルトアイキャッチ

この記事で分かること

  • キャリフリーチェアベルトの口コミ評判
  • キャリフリーチェアベルトを実際に使った感想
  • キャリフリーチェアベルトのメリット・デメリット

気分転換になる赤ちゃんとの外食ですが、まだ一人で安定したお座りができない赤ちゃんはベビーチェアが必要ですよね。

    でも、こんな悩みがつきまといます。

    「この店にはベビーチェアあるかな?」

    「自分の子にイスの形やサイズが合う?」

    「親のヒザの上に安定して座らせたい」

    そこで活躍するのが、キャリフリーチェアベルト

    キャリフリーチェアベルトを使えば、イスの心配をしなくてすむので快適に赤ちゃんとの食事を楽しむことができます。

    便利なチェアベルトですが、デメリットももちろんあります。

    この記事では口コミやデメリットを徹底的に調査し、チェアベルトを買う前に納得できるよう解説していくので、ぜひ参考にしてみて下さい。

    目次

    キャリフリーチェアベルトの悪い口コミ|デメリット

    チェアベルトのデメリットは主に以下の4つ。

    身体を固定するので、自由を愛する赤ちゃんたちは怒ったり、暴れたりと余計にママの手をわずらわせる行動に出ます。

    本気で暴れると赤ちゃんでも意外と力強いんだよね。

    怒る

    怒る程度で終わる赤ちゃんはまだ良い方です。

    スクロールできます

    怒っても諦めて座ってくれるなら、安全にご飯を食べるためと思いチェアベルトの使用を続けた方が良いです。

    暴れたり脱走しないなら、着けててもらいましょう。

    暴れる

    嫌がるパターンで一番多いのが「暴れる」。

    スクロールできます

    身体を固定されるのが嫌で泣き叫びながら暴れられると食事どころではなくなり、チェアベルトを外すしかなくお手上げ。

    泣き叫ばれると外食で使うのは無理だね…。

    空腹時や眠いときを避け、まずはママやパパのヒザ上から着用をスタートすると、赤ちゃんも安心して着けてくれる確率が上がります。

    脱走する

    最終的には脱走する強者たちもいます。

    スクロールできます

    一度抜け出す技を覚えた子は、あの手この手でスルっと抜け出していきます。

    ハイチェアタイプで抜け出されると落下の心配があり危険なので、肩ベルト付きタイプを使用した方が安全です。

    抜け出されるのも困る。

    ご飯を食べなくなる

    怒ったり暴れたりした結果、ご飯を食べなくなる子もいます。

    スクロールできます

    ママたちは食事中の立ち歩き防止のためにチェアベルトを使うことも多いので、食べなくなるのはデメリットです。

    食事のためにチェアベルトが逆効果に。

    チェアベルトが使えないイスがある

    キャリフリーチェアベルトでは使えないイスがあります。

    キャリフリーチェアベルトを取り付けられない椅子
    引用元:エイテックス公式サイト
    • 背もたれがない
    • 背もたれが下すぼみになっている
    • 背もたれが大きく空いている
    • ベルトを巻き付けることができない
    • 背もたれとひじあてが繋がっている

    上記のイスは安全にチェアベルトを使用できないので避けましょう。

    耐用年数が3年程度

    使用頻度にもよりますが、3年程度がキャリフリーチェアベルトを安全に使える期間です。

    商品の取り扱い説明書には以下のように記載がしてありました。

    素材や部材は十分に選別しておりますが、経年劣化はどうしても避けられません。使用頻度にもよりますが、使い始めてから約3年を耐用年数とお考え下さい。取扱説明書なしで第三者に譲ったり、貸した場合や、取扱説明書や注意事項を読まずに仕様された場合には賠償責任保険が適用されない事もありますのであらかじめご注意下さい。

    引用元:日本エイテックス株式会社 取扱説明書

    なるべく育児グッズにかかる費用を抑えたかったとしても、子どもの安全を考えると中古のチェアベルトをフリマアプリなどで購入するのは避けた方が良いでしょう。

    子どもによっては使える期間が短い

    対象年齢は3歳頃までとされていますが、使う期間が短い子もいます。

    実際、うちの子は1歳半過ぎにはチェアベルトを卒業しました。

    一番使う時期は、腰がすわる生後6ヶ月頃~1歳半前くらいで1年くらいしか使う期間がなく、もったいないと感じるかもしれません。

    そこで、どれくらいのコスパなのかをカンタンに計算してみました。

    条件

    • 1,764円(税込)のチェアベルトを購入
    • 週3回×12ヶ月使用=1年間で144回使用

    結果

    1,764円÷144回=約12円/回

    つまり、1回あたりの利用料は12円ということになります。

    パンツタイプのオムツ1枚より安いですよね。

    使う回数を増やせば、さらに1回あたりの利用料を抑えることができます。

    キャリフリーチェアベルトの良い口コミ|メリット

    キャリフリーチェアベルトには上記のようなデメリットはありますが、外出先でも赤ちゃんのイスの心配をしなくてすむのは大きなメリットです。

    ヒザ座り時、親の手が自由になる

    赤ちゃんをヒザの上に座らせながら食事することってよくありますよね。

    スクロールできます

    チェアベルトで親の身体に固定すれば、赤ちゃんがヒザからずり落ちる心配がなくなりラクにご飯を食べることができます。

    チェアベルトのおかげで両手が自由!

    イスに座らせるよりもママ・パパの膝上の方が落ち着いて座ってくれることも多いので、チェアベルトの使い始めはヒザ上で慣らす方法もアリですよ。

    ゆっくり食事ができる

    ねんね時期から卒業しそうな子は、自力で座れなくても「座りたい!」欲が強いことがあります。

    そんなときにチェアベルトを使うと、イスからずり落ちる心配がなく一人で座らせておくことができます。

    短時間でも一人で座っててくれると助かるよね。

    普通のイスがベビーチェアになる

    外食先にベビーチェアがない!

    こんな場合でもチェアベルトがあれば普通のイスがベビーチェアに変身!

    スクロールできます

    一時的に大人のイスに座らせておくことができ、親の負担が軽くなります。

    ただし、以下の2点に注意が必要。

    どちらも安全に使うために重要です。

    価格が安い

    キャリフリーチェアベルトはチェアベルトの中でも求めやすい価格。

    スクロールできます

    チェアベルトの価格を調査

    メーカー商品名参考価格(公式)
    日本エイテックスキャリフリーチェアベルト2,310円(税込)
    リッチェルスヌーピー 2WAYチェアベルトR2,420円(税込)
    T-REX Smart Startスマートハグ2,750円(税込)
    ファミリアチェアベルト3,850円(税込)
    ディモワチェアベルト4,400円(税込)

    使う頻度も少なさそうだし、もっと安いチェアベルトが欲しい!という方は>>【スリコ】チェアベルトをレビュー|500円でこのクオリティは神!口コミ評判もを参考にしてみて下さい。

    軽くてコンパクト

    キャリフリーのチェアベルトは軽くコンパクトになるので、持ち運びに悩みません。

    小さく折りたたんでバッグのポケットに収納することができます。

    洗濯機OKでお手入れカンタン

    ネットを使って洗濯機で洗えるのもポイントです。

    赤ちゃんの食事は汚れがつきものなので、洗えないと不衛生ですよね。

    他の洗濯物と一緒に洗えて手間がかかりません。

    カラーバリエーション豊富

    キャリフリーのチェアベルトは色も豊富。

    チェアベルトのシリーズごとに生地の色が違うので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

    機能に合わせて選べる

    キャリフリーチェアベルトは機能に合わせて種類をえらぶことができます。

    どんなチェアベルトがある?

    • 撥水加工
    • メッシュ
    • ポケッタブル
    • 肩ヒモ付き
    • 抗ウイルス

    抗ウイルスタイプがあったりと、チェアベルトのバリエーションが豊富です。

    楽天市場で人気ランキングNo.1

    キャリフリーチェアベルトは楽天市場のチェアベルト人気ランキングで常に上位をキープしています。

    チェアベルトと言えば「キャリフリー」と言っても過言ではありません!

    チェアベルトを買うならどれがいいかな?

    と、悩んでいるなら価格も抑えめで人気のあるキャリフリーチェアベルトを選べば間違いありません。

    >>楽天市場でチェアベルト人気ランキングを見る

    キャリフリーチェアベルトの使い方&注意点

    実際にチェアベルトを使ってみました。

    わが家には1歳前後の赤ちゃんがいないので、赤ちゃん人形にモデルになってもらいました。

    親のヒザ上に座らせるとき

    5秒で読める手順

    1. 親の腰にベルトを回し、固定
    2. ヒザ上にチェアベルトを広げる
    3. チェアベルトの上に子どもを座らせる
    4. 子どもの腰に来るバックルを留めて完成!

    慣れれば30秒くらいで座らせることができますよ。

    イスに座らせるとき

    5秒で読める手順

    1. イスの背もたれにベルトを回し、固定
    2. イスの座面にチェアベルトを広げる
    3. チェアベルトの上に子どもを座らせる
    4. 子どもの腰に来るバックルを留めて完成!

    使うときの注意点

    ポイントは次のとおり。

    • 使用中は子どもから目を離さない
    • バックルは必ず留める
    • 子どもの体に合わせてベルトの長さを変える
    • ヒザ上に座らせたら親は立ち上がらない

    チェアベルトを使ったからと言って、絶対にイスから落ちないわけではありません。

    使用中は子どもから目を離さず、側にいてあげるようにしましょう。

    ほんの数秒くらいは大丈夫でしょ、と安易に考えて思わぬ事故が起きないように注意が必要です。

    キャリフリーチェアベルトのニセモノに注意

    キャリフリーチェアベルトのニセモノが出回っています

    ニセモノを見分けるポイント

    • ブランド名が変わっている
    • タグのロゴが変わっている(製品についているタグも正規品と異なる)
    • 日本製の表記がない
    • EIGHTEXのロゴがない
    • 日本エイテックスの社名表示がない

    生地がペラペラ、ベルトが1本足りないなど…作りが雑で、正規品に比べ安価で販売されているようです。

    引用元:エイテックス公式サイト

    ニセモノは品質が保証されていないので、間違って買わないように気をつけましょう。

    まとめ:キャリフリーチェアベルトで赤ちゃんとの外食が楽しくなる!

    キャリフリーのチェアベルトはこんなシーンにおすすめ。

    • 赤ちゃんをヒザ上に座らせながら食事をするとき
    • お店にベビーチェアがないとき
    • ベビーチェアがあっても、赤ちゃんに合わないとき

    キャリフリーのチェアベルトは人気があり多くのママが使っている実績があります。

    さらに、カラーバリエーションや種類が豊富なので、目的に合ったチェアベルトを選べるしね。

    キャリフリーチェアベルトをお出かけグッズに加えれば、クタクタになりながら食べさせていた赤ちゃんの食事がラクになり、ママもご飯を味わうゆとりができますよ。

    すみれ

    3児のママ(4歳&3歳&0歳)
    育児グッズのレビューを中心に、育児に役立つ情報を日々発信しています。
    ベビーマッサージの講師資格も取得し、自宅でのベビマ教室も開催中。
    使いやすい・機能的・シンプルな育児グッズが好き。

    目次