離乳食が始まり、物を食べられるなら赤ちゃんと一緒におせちを楽しみたい!と思うママパパも多いのではないでしょうか。
とはいえ、赤ちゃんとおせちを楽しむためには食べられないおせち料理やおせち用食材の注意点など、赤ちゃんの安全のために知っておくべき注意点が複数あります。
この記事では、おすすめの通販おせちのほか、手作りおせちレシピや赤ちゃんにおせちを与えるときの注意点を丁寧に解説しているので、赤ちゃんとお正月を楽しく過ごす参考にしてくださいね。
赤ちゃんでも食べられるおすすめ通販おせち3選
赤ちゃんでも食べられるおすすめ通販おせち4つを紹介します。
Oisix「高砂」または「慶梅」
Oisixのおせちは口コミの評価が高く、おすすめのおせちです。
子どもも安心して食べられる保存料・着色料不使用。
冷凍のおせちは味に不安があると思いますが、おいしく筆者は2年連続でOisixのおせちを注文し、どちらも満足できました。
Oisixおせちのポイント
- 合成着色料・保存料不使用
- 産地・素材にこだわり子どもも安心
- 2022年1月実施のアンケートで顧客満足度94.5%
- 全国どこでも送料無料
- 全額返金保証あり
\ 年末割500円OFF/
完売商品多数!早いもの勝ち!
らでぃっしゅぼーや「福来」
らでぃっしゅぼーやは素材・調味料にこだわり子どもからお年寄りまで安心して食べられるおせち。
通販おせちは通常、冷凍で届きますがらでぃっしゅぼーやのおせちは冷蔵と冷凍を選ぶことができます。
冷凍はちょっと…という方にもオススメできるおせちです。
らでぃっしゅぼーやおせちのポイント
- 主原料はすべて国産
- うま味調味料・保存料不使用
- 使 用原料の情報を開示
- 2022年実施のアンケートで顧客満足度93%
- 京都の料亭・ホテルの一流料理人が監修
\ 全て無添加 /
完売商品多数!早いもの勝ち
紀文「減塩やわらか食べやすくて体にやさしいおせち」
紀文の「減塩やわらか食べやすくて体にやさしいおせち」はオーソドックスなタイプのおせち。
⇒紀文「減塩やわらか食べやすくて体にやさしいおせち」を詳しく見る
板前魂 「子ども用おせち」
そもそも赤ちゃんはおせち料理を食べても平気?
そもそも赤ちゃんはおせち料理を食べても平気なのでしょうか?
厳密に言うと、おせち料理を食べるのは歯が生えそろい、消化器官なども発達し大人と同じものを食べれられるようになってきた3歳以降が望ましいです。
じゃあ赤ちゃんにはおせちはダメ?
いえいえ、赤ちゃんでも食べやすいおせち料理はあります。
1歳以降なら食べやすいおせち料理を紹介します。
- お雑煮
- 筑前煮
- 栗きんとん
- 紅白なます
- 黒豆
上記の料理は赤ちゃんでも比較的食べやすい料理ですが、市販品は赤ちゃんには味が濃いものがほとんどなので、大人がまず味見をすることをオススメします。
味が濃いものは沸騰したお湯にくぐらせると味が薄くなり食べられる場合もあるので、つど味を確認してみてください。
赤ちゃんにおせち料理をあげるときの注意点
赤ちゃんにおせち料理を食べさせるときの注意点は以下の3つ。
あげてはいけない食材一覧
おせち料理によく使われる食材で赤ちゃんにあげてはいけない食材は以下のとおりです。
あげてはいけない食材 | 理由 |
---|---|
おもち | 伸びて噛み切りにくい 喉に張り付く 喉につまりやすい |
かまぼこ | 弾力があり噛みづらい 口の中でバラけ、むせやすい |
えび | 弾力があり噛みづらい アレルギーリスクが高い |
数の子 | 弾力があり噛みづらい 口の中でバラけ、むせやすい |
くわい | 普段食べない食材でアレルギーリスクがある |
本来、おせちは保存食の役割があるため味が濃く作られています。
伊達巻や黒豆、錦玉子など甘みが強いものも多いので少量にするか、気になる人は手作りしてあげた方が良いでしょう。
アレルギーチェック
おせち料理を食べる年始はどこも病院はお休み。
万が一アレルギーが出てしまうとかかりつけ医で受診することが難しいはずです。
初めての食材は避け、食べ慣れたものを食べさせるようにしましょう。
また、購入したおせちは可能な限り原材料表示を確認しアレルギーの可能性のある食品は避けるようにしましょう。
味の濃さ
おせち料理はお正月の三が日に台所に立たなくて良いよう保存食として作られているため、味が濃いです。
買ってきたおせち料理は赤ちゃんにあげる前に、まずは一口大人が味見をするようにしましょう。
赤ちゃんに与えるには甘すぎ、しょっぱすぎなものがほとんど。
黒豆や伊達巻など柔らかく赤ちゃんが食べやすいものでも、味が濃いので注意が必要。
ゆすげるものは食べさせる前に軽く湯通しすると薄味にできます。
赤ちゃんも食べられる手作りおせちレシピ
赤ちゃんでも食べられる手作りおせちレシピを紹介します。
- さつまいもとりんごのきんとん
- 里芋ペースト
- 白身魚の伊達巻
- さつまいもの黒豆風
- サーモンのテリーヌ
- 大根餅のお雑煮
黒豆や筑前煮、紅白なますは大人用のおせちを手作りするついでに取り分けて、赤ちゃん用にしてみてください。
さつまいもとりんごのきんとん【7ヶ月頃から】
さつまいもとりんごできんとんを作ります。
甘くておいしいので赤ちゃんも大好きなメニューです。
材料 | 1人前 |
---|---|
さつまいも | 100g |
りんご | 1/4コ |
きび砂糖 | 20g |
- 1.りんごを煮る
-
りんごは皮をむき、3〜4mm程度の厚さのイチョウ切りにする。
鍋にりんごと砂糖10gを入れて軽く混ぜる。
弱めの中火にかけてりんごがクタクタになり、煮汁が少し残るくらいまで煮る。
- 2.さつまいもを煮る
-
さつまいもは皮をむき、5mm程度の厚さのイチョウ切りにし鍋に入れ、ひたひたに水を入れて柔らかくなるまで中火で煮る。
さつまいもが柔らかくなったら煮汁を捨て、マッシャーや木べらでつぶしながら残りの砂糖10gも混ぜる。
きんとんの硬さはりんごの煮汁で調整してください。
※裏ごしするとなめらかで赤ちゃんも食べやすいきんとんになります。
- 3.りんごとさつまいも合わせる
-
りんごとさつまいもを和えればさつまいもとりんごのきんとん完成。
里芋ペースト【5ヶ月頃から】
筑前煮から取り分けた里芋でもOK。
だしで伸ばすと美味しくて大人も意外とイケます。
材料 | 1人前 |
---|---|
里芋 | 50g |
だし汁 | 大さじ3 |
しょうゆ | 一滴 |
- 1.里芋を下茹でする
-
洗って皮をむいた里芋を鍋に入れ、水をひたひたになるまで入れたら10分ほど茹で、茹で汁を捨てる。
- 2.里芋を煮る
-
鍋に出汁としょうゆ、1の芋を入れて柔らかくなるまで煮る。
- 3.里芋をつぶしてペーストにする
-
柔らかくなった里芋をマッシャーやブレンダーでなめらかにすり潰し、器に盛れば完成。
※ブレンダーで芋がうまく潰れないときは出汁で伸ばしながらつぶすと良い。
さつまいもとかぼちゃの伊達巻風【7ヶ月頃から】
さつまいもペーストとかぼちゃペーストをクルクル巻けば伊達巻風に。
材料 | 1人前 |
---|---|
さつまいも | |
かぼちゃ | |
- 1.さつまいもとかぼちゃを柔らかくする
-
さつまいもとかぼちゃを洗い、一口大に切り、それぞれを電子レンジにいれて600wで1分半加熱する。
- 2.さつまいもとかぼちゃを潰す
-
柔らかくなった1を形がなくなるまで潰す。
- 3.ラップのうえに広げて巻く
-
かぼちゃ→さつまいもの順に2をラップの上に長方形になるように2mm厚程度に広げ、巻き寿司の要領で巻いていく。
- 4.切り分けて完成
-
適当な厚さに切り分けて器に盛れば完成。
白身魚の伊達巻【9ヶ月頃から】
材料 | 1人前 |
---|---|
白身魚 (鯛やタラなど) | |
卵 | |
きび砂糖 |
サーモンのテリーヌ【9ヶ月頃から】
かまぼこの代わりとしてサーモンのテリーヌをチョイス。
加熱するので、赤ちゃんでも食べられます。
生クリームを使うので、赤ちゃんに食べさせるならほんの少量が良いでしょう。
大根餅のお雑煮【9ヶ月頃から】
かみ切りにくく喉に詰まらせる恐れのある餅は大根餅で代用します。
赤ちゃんと一緒におせちを食べてお正月を楽しもう
お正月は家族だけでなく親戚と集まることも多いので、せっかくなら赤ちゃんと一緒に食事を楽しみたいですよね。
無添加で素材にこだわった通販おせちもありますが、基本的に大人向けなので赤ちゃんには味が濃いものが多いです。
少し手間がかかりますが、どうしても塩分や糖分が気になるなら手作りがおすすめ。
本記事のレシピを参考に楽しいお正月を過ごして下さいね。