






こんな悩みに答えます。
この記事でわかること
- ワールドライブラリーの口コミ
- ワールドライブラリーのメリット・デメリット
- 【ワールドライブラリーの定期購読】申し込み・解約方法
- 【ワールドライブラリーの定期購読】の注意点
この5点についてどのブログよりも丁寧に解説していきます。



どう生活が変わる?
- 本屋でウロウロしなくなり時間を有意義に使える
- 絵本選びに悩まないので絵本を敬遠しなくなる
- 子どもとのコミュニケーションが増える
- 子どものことをよく観察するようになる
- 子どもの知識や考えの幅が広がる
- 指先や脳に刺激を与えられる
- 家族の会話のネタになる
下記からワールドライブラリーのホームページに移動できます。
ワールドライブラリーの口コミ
ワールドライブラリーの絵本を購入したママたちの口コミを調査しました。
悪い口コミ
まずは悪い口コミから。
ワールドライブラリーは長男が6ヶ月の時から定期購読してるけど、あんまりささらないみたいで読んでと言ってこない。「うみのいきもの」は好きみたい。
— ftp (@azu65069412) December 24, 2019
ちいさなかがくのとも購読してるご家庭ないかな?子どものリアクション知りたい。
ワールドライブラリーの定期してたけど、1300円に値上がりだし、あんまり娘が気に入らずでやめようと思って🤔
母は日本にはないお話や絵で気に入ってるんだけどね🤣— ゆきち (@013lig) September 10, 2019
ワールドライブラリー今月の本、示唆的で絵も美しく親は面白かったけど娘ちゃん的にはあんまり…1年継続してるけど、親ウケは良いけど娘ウケはイマイチなことが多い😅 pic.twitter.com/H6PanAeLJg
— 蕪 (@kaburamama) August 20, 2019
悪い口コミをまとめるとこんな感じ。
- 子どもウケが悪い
- 値上がりした(定期購読)
子どもウケが悪い理由は、外国の絵本なのでイラストや色使いに馴染みがないからでしょうか。
読んでくれないとせっかく定期購読したのに…と思ってしまいますよね。
さらに、値上がりして1,300円(送料込み)になったり、子どもが絵本に興味を示さなくなったことが重なり、退会を考える方もいました。
良い口コミ
次に良い口コミです。
ずっと気になっていたワールドライブラリーを先月から始めてみました!半年くらい年齢下げて頼んでみたけど、仕掛け絵本だからめちゃくちゃ喜んでくれてる✨嬉しい😂💕仕掛け絵本って大人でもわくわく出来るから良いよね☺️💕#絵本 #読み聞かせ記録 pic.twitter.com/97wmLuuxX5
— honoka_2y8m (@honokamochiii) December 17, 2020
日本や世界の地図に触れられる、導入レベルの超簡単絵本なんてないかしら…✨
宇宙については、ワールドライブラリーの「すてきなうちゅうへ」が息子のお気に入り。 pic.twitter.com/MtYxXhMtC5— まろん@1y10m⭐️おうち英語と知育 (@7m47903427) August 3, 2020
頼んでたワールドライブラリーから初めての絵本がきた!これ毎月わくわくするやつ!! pic.twitter.com/gpuKeU9hxY
— gumi®︎🦒1y (@laszlo_smile) February 17, 2021
今回ワールドライブラリーで届いた絵本はスウェーデンの「たね」という絵本😊
しかけ絵本ではなかったけど、気に入ったみたいで何回も読んでる✨
優しい感じの絵で寝かしつけに使えるそう😆#子育て pic.twitter.com/KSdEwlubxh
— オクラ遥@サブスク好きブロガー (@okuraharuka) November 26, 2020
フォローさんに紹介してもらって、ワールドライブラリー始めることにした😍
世界の絵本の定期購読📕好きな月齢から始められていつでも途中で辞められる!送料込みで月に1300円。定価で買うより安いのもあるし、海外の絵本は絵が可愛いよ❤️
8月中は紹介キャンペーン中だよ🥰https://t.co/85Kh7iguy7— にこ®︎1y9m👦+3m👶 (@y04080408y) August 5, 2020
ワールドライブラリー、誕生月にバースデーカードくれるのは知ってたけどこんな立派なやつくれるの…かわいい…絵本もラッピングしてあってうれぴ…継続します… pic.twitter.com/1UJo6VkCNc
— 日向 (@kujaku810) May 18, 2021
ワールドライブラリーって誕生月はカードもおくってくれるんだね💕 pic.twitter.com/4cDT9jGibH
— Y3@知育&DWE (@yua_stone) February 16, 2021
息子向けにワールドライブラリーの定期購読を始めました📚
今月はフランスの絵本が来た🇫🇷
フランス語全くわからん…けど日本語訳ついているし可愛い😍💓 pic.twitter.com/3DfEgTpJUL— ゆえこっこ@3y👦1y👧 (@yue_kokko) December 16, 2020
- 絵が美しい
- 海外の絵本がかわいい
- 大人もわくくできる
- 誕生月にはカードが届く
- しかけに子どもがめちゃくちゃ喜ぶ
- スムーズにしかけを動かせて子どももストレスなし
- 好きな月齢から始められていつでも途中で辞められる
- 定価で買うより安い絵本もある
ワールドライブラリーはママの間で良い評判が多く見られました。
1冊ずつ購入するよりお得に手に入るので定期購読を選んだママも。
また、誕生月まで購読していると送られてくる誕生日カードがかわいい!
対象:2021年4月から22年3月の間にギフトラッピングを希望した方
何より、買った絵本を喜んで読んでくれるのは親として満足感があり、嬉しいですよね。



ワールドライブラリー定期購読のメリット・デメリット
ワールドライブラリーの定期購読ではどんなメリット・デメリットがあるのかをどこよりも詳しく解説していきます。
【ワールドライブラリー定期購読】10のデメリット
まず、ワールドライブラリー定期購読のデメリットを解説します。
デメリットはこれ
- 入会はインターネット申込のみ
- 月額払いのみ、一括決済の対応はなし
- 配本コースの途中変更はできない
- 支払いはクレジットカードのみ
- 1人につき1つのメールアドレスが必要
- 兄弟で利用しても送られてくる絵本は同じ
- 送られてくる本は選べない
- 配送日の日時指定はできない
- 退会後3ヶ月は再入会できない
- 海外への発送はできない
入会はインターネット申込のみ
入会申し込みは現在のところインターネットでしか行われていません。
電話、メール、FAXなどで申し込みはできませんが、この記事を読んでいるアナタなら問題ないはず。
月額払いのみ、一括前払いの対応はなし
ワールドライブラリーの定期購読は月額払いのみで一括前払いはできません。
ただ、1歳3ヶ月から7歳11ヶ月までの6年8ヶ月分を一括で購入するとなると金額がかなり大きくなります。
絵本が子どもに合う、合わないもあるので一括前払いの必要性はあまりないでしょう。
配本コースの途中変更はできない
配本開始後のコース変更はできません。
どうしてもコース変更をしたい場合は、一度退会する必要があります。
退会後、再び入会して希望の配本コースで登録しますが2つ注意点があります。
- 退会後は3ヶ月間は再入会できない
- 一度使ったメールアドレス・ユーザー名は使えない
再入会は手間なので、初回入会時にどのコースを選ぶかしっかりと考えてから入会するようにしましょう。
支払いはクレジットカードのみ
支払い方法はクレジットカード決済のみで、VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners に対応しています。
初回は申し込み時に、その後は毎月25日に引き落とされます。
当月の支払いは翌月配送分の絵本の代金となります。
1人につき1つのメールアドレスが必要
ワールドライブラリーは1人1アカウント制になっているので、メールアドレスも申し込みたい人数分用意する必要があります。
後述しますが、兄弟で利用しても同じ絵本が送られてくるので1人分入会しておけば十分です。
兄弟で利用しても送られてくる絵本は同じ
兄弟で入会しても、月齢で送られてくる絵本は同じです。
例えば、上の子は2歳で入会し、下の子がまた1歳0ヶ月だったとすると9ヶ月分の絵本は持っていないことになります。
持っていない9ヶ月分の絵本が欲しいと思ったとき、絵本を手に入れる方法は2つ。
- 下の子も入会し、2歳になる月で退会する
- 9ヶ月分の絵本を単品で購入する
どちらか2つの方法を選ぶことになりますが、会員価格の方が確実にお得なので入会して上の子に月齢が追いついたら退会する方法がよいでしょう。
送られてくる本は選べない
送られてくる絵本は決まっていて、選ぶことができません。
ワールドライブラリーでは月齢に合った内容を厳選して送っているので、絵本の内容は安心して読むことができますよ。
配送日の日時指定はできない
配送日の日時指定はできません。
定期購読をするとバースデーカードも贈られてきますが、誕生日ピッタリに欲しくても対応していないのは少し残念ですよね。
退会後3ヶ月は再入会できない
入会から配本が3回未満の場合は、再入会するのに3ヶ月空ける必要があります。



海外への発送はできない
ワールドライブラリーの定期購読は国内のみ対応です。



【ワールドライブラリー定期購読】10のメリット
次にワールドライブラリー定期購読のメリットを解説します。
メリットはこれ
- 1冊ずつ購入するよりもお得
- 自宅に届くのを待つだけ
- 絵本選びで悩まなくてすむ
- 良質な絵本が定価以下で手に入る
- 配送予定の絵本を持っていたら、1,000円相当の図書カードや別の絵本に代替できる
- 世界の絵本に触れることができる
- 子どもが絵本に触れる機会が増える
- 誕生月はギフトラッピングにしてもらえる
- しかけ絵本で自発的にやりたい意欲がわく
- 子どもの興味・関心のある内容が分かり、子どもを知るきっかけになる
1冊ずつ購入するよりもお得
引用元:ワールドライブラリー
定期購読をすれば1冊ずつ購入するよりもお得にワールドライブラリーの絵本を買うことができます。
通常価格:14,800円(税込)
↓
会員価格:9,900円(税込)
年間約5,000円もお得に買えるなら会員になっておいて損はありません。
浮いたお金で他の絵本や知育玩具を買ったり、習い事の月謝にすることも可能ですよね。
自宅に届くのを待つだけ
ワールドライブラリーの定期購読に1度入会すれば、その後は自宅に絵本が届くのを待つだけ。
共働きで図書館に行くヒマがなくても、自宅に絵本が届けば毎月新しい絵本を読んであげることができます。
私の場合、子ども2人を連れて図書館や本屋に行くと、子どもが遊びだしてしまい結局選べずに帰宅することも。
絵本を選ぶ余裕のないママにもワールドライブラリーの自宅に届くサービスはオススメです。
絵本選びで悩まなくてすむ
絵本を選ぶのって意外と頭を悩ませませんか?
どんな絵本が月齢に合っているのか、子どもにもわかりやすい内容なのか、絵柄の好みは合うのかなど考え出すとキリがありません。
親の好みで選んでいて、ふと気がついたら同じような絵本が本棚に並んでいたことも。
その点、ワールドライブラリーでは選びぬかれた世界のさまざまな絵本が月齢に合わせて届くので、絵本選びに悩む必要がなくなります。



良質な絵本が定価以下で手に入る
海外でも評価されている良質な絵本をワールドライブラリーの定期購読でお得に読むことができます。
理由は絵本の翻訳や製造をワールドライブラリーが全て手掛けているため。
仕入れから翻訳、製造までを全て自社でやることで最大限まで価格を抑えることができています。



配送予定の絵本を持っていたら、1,000円相当の図書カードや別の絵本に代替できる
配送予定の本をすでに持っていても、マイページ内で持っている絵本にチェックを入れれば図書カードや別の絵本に替えてもらうことができます。
その場合は配本予定月の前月末日までにマイページより登録が必要です。
ただし、図書カードへの指定、代替えの絵本を指定することはできません。
世界の絵本に触れることができる
ワールドライブラリーは世界各国の絵本を取り扱っています。
絵本を通して外国の文化はもちろん、表現の仕方や独特の色使い、イラストを楽しむことができます。
日本の絵本にはあまり見られない、ビビッドな色使いやイラスト・デザインは大人でも楽しめます。



子どもが絵本に触れる機会が増える
退会するまでは毎月新しい絵本が届くので、否応なしに子どもが絵本に触れる機会が増えます。
子どもって何か自宅に届くものにすごく興味を示しませんか?
毎月、自宅に絵本が届くことを覚えた子どもは「今回はどんな絵本なんだろう?」と読んでみたいと思うきっかけになるはず。
読んだ結果、反応の良くない絵本だったとしても、絵本に触れたからこそ自分の子には合わなかったということが分かりますよね。



誕生月はギフトラッピングにしてもらえる
入会時に「ギフトラッピングを希望する」を選ぶと、子どもの誕生月にはラッピングされて絵本が届きます。
絵本の配送日を指定することはできませんが、ラッピングしてくれるなんて嬉しいサービスですよね。
しかけ絵本で自発的にやりたい意欲がわく
ワールドライブラリーでは多くのしかけ絵本を取り扱っています。
我が子たちは指で動かすとイラストが動くしかけが大好き。
初めて絵本を見たときは私がしかけを動かして見せていましたが、しばらくすると自発的に絵本を開き、しかけを動かそうとしていました。
自分も動かしてみたい!と自発的な行動を促してくれる、しかけ絵本は生活の中に取り入れたいですよね。



子どもの興味・関心のある内容が分かり、子どもを知るきっかけになる
絵本を毎月読んでいくと子どもの好きな本、興味のある本の傾向が見えてきます。
親は気にいると思ったけど全然読もうとしなかったり、面白くなさそうかな?と思っても何度も読み返していたり。
子どもの興味・関心のある内容が分かってきたら、同じ傾向の本や習い事などの活動を促すこともできるので、子どもの能力を引き出せそうですよね。
ワールドライブラリーの定期購読の申し込み・解約方法
引用元:ワールドライブラリー
ワールドライブラリーの定期購読にはどうやって申し込めばいいのでしょうか。
申し込み方法
ワールドライブラリー定期購読の申込みはカンタンです。
事前に準備しておくもの
- クレジットカード
- メールアドレス
「ワールドライブラリーパーソナルのお申し込みはこちら」をタップ
氏名、住所、配送、子どもの年齢、コースなどを入力
入会完了
3分もあれば入会でき、あとは絵本が送られてくるのを待つだけ。
絵本のが届くのは、申込み月の 翌月15日以降からです。
退会(解約)方法
購読してみたけど合わなかったという方に向けて、退会方法も記載します。
退会方法もカンタン。
事前に準備しておくもの
- ログインID
- パスワード
ワールドライブラリー会員ページにログイン
一番下にある「ワールドライブラリーパーソナル退会」をタップ
簡単なアンケートに答えて「退会する」をタップ
退会完了
退会はカンタンなのですが、注意点が3つあります。
- 25日までに入会しないと翌月分が支払われる
- 25日以降の退会→翌月の配本あり
- 配本回数が3回未満→再加入したい場合3ヶ月空ける必要あり
翌月分の絵本はいらない!という場合は毎月25日までに退会の手続きするようにしましょう。
まとめ:ワールドライブラリーの定期購読が子どもの可能性を引き出すきっかけに
子どもにとって絵本は新しい世界を知り、興味や関心を深堀りしていくアイテムの1つです。
どんどんと知識を取り込む乳幼児期から多くの絵本に触れて、自分の力で考え、学んだことを行動に移して欲しいですよね。
ママ・パパと子ども、どちらもワールドライブラリーの絵本を購読することで学びや発見がありますよ。
ママ・パパに良いこと
- 本屋でウロウロしなくなり時間を有意義に使える
- 絵本選びに悩まないので絵本を敬遠しなくなる
- 子どもとのコミュニケーションが増える
- 子どものことをよく観察するようになる
- 家族の会話のネタになる
子どもに良いこと
- 知識や考えの幅が広がる
- 指先や脳に刺激を与えられる
- 色彩感覚が豊かになる
- 自主的に行動するきっかけになる
- 読書が習慣になる
定期購読をするか迷っている人は、お試しでワールドライブラリーの絵本がお得に買えるセット



絵本セットを買った後、ワールドライブラリーの定期購読