赤ちゃんの肌を紫外線から守るアロベビー日焼け止め レビュー記事を読む

ちゃんとOisixのレビュー!特徴やメリット・デメリットを徹底解説

この記事ではちゃんとOisixのレビューや口コミ、メリット・デメリットを紹介しています。

結論から言うと、ちゃんとOisixはその名の通り『ちゃんと料理』をする必要があります。

材料を切るところから盛り付けまでをする必要はありますが、以下の2点が省略できます。

  • 献立を考える手間
  • 買い物をする手間

食事を作る前の負担が減り、レシピの通りに調理するだけでおいしいご飯が作れます。

30分で3品が完成し、栄養バランスもバッチリなので共働き家庭でも利用してほしいミールキットです。

ちゃんとOisixが向いてる家庭

  • 30分は料理に集中できる
  • 自前の調味料を使いたい
  • 野菜をたくさん食べたい
  • とにかく献立は考えたくない

そうは言っても材料を切るのに時間をかけたくない。

という方にはカット済み食材で20分で作れる『KitOisix』がオススメ。

KitOisixはお試しセットにも入っており、オイシックスの人気商品とあわせて試食することができます。

オイシックスには他にも子育て家庭向けのコースやヴィーガンに特化したコースもあり、各コースの特徴や利用料金はオイシックス全5コースの違いを解説!おすすめはKit Oisixコースで解説しています。

\ 全国どこでも送料無料/

目次

ちゃんとOisixを実際に作ってみた

ちゃんとOisixを実際に作ってみました。

作ってみて気付いた点を先にお伝えします。

気付いた点

  • 鍋やフライパンが2つは必要
  • 必要な調味料が多い
  • ある程度の広さの調理スペースが必要

3品の内訳は主菜+副菜2品で、フライパンや鍋を2つ使います。

調味料は自前で、中華だしやコンソメ、小麦粉などが必要になるメニューがあるので、在庫があるか事前に確認しておくと安心です。

卵も自分で用意する必要があります。

オイシックスでは高品質な卵をオトクに注文できる方法があり、ちゃんとOisixに必要な食材をまとめて購入できます。

では、料理を紹介していきます。

30分以内に完成するか真剣に作った結果、調理中の写真が撮れませんでした。ごめんなさい~。

野菜たっぷりカレイのアクアパッツァ他2品:1日目

Day1のメニューです。

  • 野菜たっぷりカレイのアクアパッツァ
  • 旬到来!とうもろこしの香ばし焼き
  • じゃがいもときのこのツナマヨグリル

Day1の調理にかかった時間:29分10秒

真剣に作ったら30分きりました…!

今回、1番おいしかったのがDay1でした。

家庭ではなかなか作らないアクアパッツァ。

特別な調味料はいらず手軽に作れるのに複雑な味で、スープの味がしみたキャベツがとてもおいしかったです!

とうもろこしの香ばし焼きは子どもたちに人気で、あっという間になくなってしまいました。

子どもって本当にとうもろこし大好きだよね。

じゃがいもときのこのツナマヨグリルは電子レンジで簡単調理なのに、じゃがいもがホクホクで甘みも引き出されており、素材そのものがおいしかったです。

自家製だれでカオマンガイ他2品:2日目

Day2のメニューです。

  • 自家製だれでカオマンガイ
  • キャベツとねぎのガドガド風サラダ
  • マイタケのふんわりたまご炒め

Day1の調理にかかった時間:29分59秒

タイ料理のカオマンガイを自宅にある調味料でそれっぽく仕上げます。

鶏はあらかじめ加熱されているので、盛り付ける直前にレンジで温めるだけでOK。

聞きなれないガドガド風サラダとはインドネシアの料理で、本来ならピーナッツのすり潰したものが使われますが、すりごまで代用しています。

マヨネーズ、味噌、レモン汁をあわせコクがありながらもサッパリとした味わい。

加熱したキャベツは水が出てくるのでしっかりと水を切ってからソースと合わせるのがコツです。

マイタケとたまごの炒めものは複雑な手順はいらず、ただ炒めるだけ。

味付けもシンプルでした。

豚ロースのバター醤油焼き他2品:3日目

Day3のメニューです。

  • 豚ロースのバター醤油焼き
  • じゃがいももち
  • 長ねぎのかきたま汁

Day1の調理にかかった時間:29分24秒

豚ロースは塩麹につけてあり、下味も付いて焼いても柔らかかったです。

レシピ通りに作ったところ、肉に下味がついているので味は濃いめ。

ご飯が進む味だよ!

じゃがいももちは意外にも子どもたちに人気がなく、全く食べてくれませんでした。

長ねぎのかきたま汁は、すまし汁でほっとする味付けでした。

ちゃんとOisixのデメリット

ちゃんとOisixのデメリットは次のとおりです。

  • メニューの入れ替えができない
  • 食材を間違えて使わないように注意
  • 下ごしらえが必要
  • 費用が割高

メニューの入れ替えができない

ちゃんとOisixは週ごとに献立が決まっており、メニューを入れ替えることができません。

Day2の献立は家族に人気がなさそう…。

1日ごとに好きな献立に変更することはできないよ。

人気がなさそうなメニューが組み込まれていた週の対応は

  • ガマンして注文
  • オールキャンセル

のどちらかになります。

食材を間違えて使わないように注意

ちゃんとOisixで使う野菜は一度にドカっと届き、同じ食材を使うメニューがあるので間違って使わないように分ける必要があります。

「わしおも早速間違えて食材を使ったよ。」

食材を間違って使わないように使う日付を書くシールがあり、いつ使うのかひと目で分かるようになります。

下ごしらえが必要

食材がそのまま届く、ちゃんとOisixは下ごしらえが必要です。

じゃがいもの皮むきなど時間のかかる下ごしらえも多いので、包丁やまな板を使いたくない人には煩わしく感じるでしょう。

下ごしらえを省略したい!

下ごしらえに時間がかかるから料理が嫌い!

という人はKitOisixがオススメです。

費用が割高

ちゃんとOisixのメリット

ちゃんとOisixのメリットです。

  • 献立を考える手間が省ける
  • 30分で3品が作れる
  • 材料を買いそろえずに済む
  • 野菜が多いので健康的な食事になる
  • 食費の管理がしやすい
  • 料理のレパートリーが増える
  • 2~4人前に対応

献立を考える手間が省ける

ちゃんとOisixは3日or5日分の献立が考えられており、自分で献立を考える手間が省けます。

献立を考えるのって本当に苦痛なんだよね〜。

ちゃんとOisixを頼むだけで毎日の夕飯を何にしよう?と悩むことがなくなり、煩わしい考え事から解放されます。

30分で3品が作れる

30分で3品作れる点はメリットと言えます。

単純計算すると10分で1品作れる工程は、効率的なのではないでしょうか。

それも、時系列の献立のおかげ。

作り方が料理ごとに書かれておらず、3品を30分で作れるように計算されたレシピになっています。

材料を買いそろえずに済む

ちゃんとOisixなら献立ごとに食材を買え揃えずに済みます。作る料理に合わせて一つずつ食材を集まると、スーパーでの買い物量が増えるだけでなく冷蔵庫がパンパンになってしまうことも。

ちゃんとOisixは必要な食材が必要な量だけ送られてくるので、上記の悩みも生まれません。

野菜が多いので健康的な食事になる

ちゃんとOisixを利用して驚いたのは、とにかく野菜の使用量が多いこと!

野菜でお腹いっぱいになった日もあったよ。

しかも、どれも味付けが美味しくて箸が止まりませんでした。

1日分の献立で◯gの野菜が使われており、日頃野菜不足を感じているならちゃんとOisixで解消できます。

食費の管理がしやすい

ちゃんとOisixを使うと食費の管理がしやすくなります。

1回あたりの注文金額は利用日数により変わりますが、◯円〜◯円です。

特に5日分のちゃんとOisixを使うと平日の夕食をまかなえて食費管理がしやすいよ。

毎日何しよう?と考えて買い物カゴにポイポイ食べたいものを入れるよりも、決まった献立の食材を一定の金額で届けてくれる方がムダ使いも減ります。

料理のレパートリーが増える

2~4人前に対応できる

ちゃんとOisixは2〜4人前に対応しており、家族の人数に合わせた量を選べます。

2人前のみのミールキットも多い中で、人数に合わせた量を選べるのはありがたいですよね。

わしお家は大人2人+幼児2人で3人前を注文しています!

ちゃんとOisixの口コミ

ちゃんとOisixを利用している方々の口コミを調査しました。

わ悪い口コミ
良い口コミ
  • 値段が高い
  • 同じ野菜が多い
  • 作るのがしんどい

悪い口コミ

悪い口コミです。

たしかにちょっと高いですが、献立を考えたり買い物をせずにすむ手間賃だと考えています!

注文前に使われる材料をしっかり確認すれば、かぶりは防げるよ。

料理を作る気力がないと、イチから作るのはしんどいとわしおも感じました。

良い口コミ

良い口コミです。

ほんと、献立考えるのってか・な・り、大変!
それがなくなるだけでかなりラクです。

レシピの味は安定しており、ハズレがありません。

買い物をする手間が省けるのも助かります。

野菜でお腹いっぱいになるくらいだよ!

ちゃんとOisixの特徴

ちゃんとOisixの特徴をまとめました。

ちゃんとOisixとKitOisixを比較

ちゃんとOisixが向いてる人

ちゃんとOisixが向いている人はこんな人。

  • 献立を考えるのが苦痛
  • 30分料理に集中できる
  • 毎日1から手作りできる
  • 下ごしらえが面倒くさくない
  • 野菜をたくさん食べたい
  • 自前のこだわりのある調味料を使いたい

上記の中で1つでも当てはまるなら、ちゃんとOisixを使ってみて下さい。

特に献立どうしよう?と毎日悩んでしまい、料理を作ること自体が苦痛になってしまう人に強くおすすめしたいです。

ちゃんとOisixのよくある疑問

ちゃんとOisixのよくある疑問です。

  • 消費期限はどれくらい?
  • 食材がレシピと違うものが来てるけど?
  • Day1から作らなくても良い?

消費期限はどれくらい?

消費期限は商品到着から4~5日以内に設定されているものが多いです。

お届け日の夕食分から作りはじめ、使い切る頃に消費期限が切れるので毎日ちゃんとOisixを作ると消費期限以内に食べきれます。

食材がレシピと違うものが来てるけど?

レシピで必要な野菜が天候などで不作の場合、代替野菜が使われます。

代替野菜でもおいしさやできあがりが大きく変わることは今まで作ってみた中でほとんどないので安心して下さい。

Day1から作らなくても良い?

Day1から作らなくても大きな問題はありませんが、以下の点に注意してください。

  • 消費期限
  • 使用食材の配分

基本的に消費期限が短い食材から作り始めるように献立が組まれていますし、食材の配分も分かりづらくなってしまいます。

できることならDay1から作っていくと分かりやすく、消費期限切れの食材を食べてしまうリスクも下がります。

まとめ

この記事ではちゃんとOisixのレビューや口コミ、特徴を紹介しました。

ちゃんとOisixの特徴をまとめるは次のとおり。

  • 30分で3品作れる
  • 3dayまたは5dayが選べる
  • 献立を考える手間がなくなる
  • 買い物の手間がなくなる
  • 野菜がたくさん食べられる
  • 料理のレパートリーが増える

値段はやや高めですが、忙しいときなどに利用すれば食事作りの負担がグッと減ります。

調味料は自前のものを使うので、調味料にこだわりのある人は自分の求める味を出しやすいところも魅力ですよ。

\ 全国どこでも送料無料/

すみれ

3児のママ(4歳&3歳&0歳)
育児グッズのレビューを中心に、育児に役立つ情報を日々発信しています。
ベビーマッサージの講師資格も取得し、自宅でのベビマ教室も開催中。
使いやすい・機能的・シンプルな育児グッズが好き。

目次