フルタイム勤務で時間がない中、仕事終わりに毎日バタバタと料理するのが苦痛。
短時間でカンタンにご飯を用意するにはどうすればいいの?
フルタイムで仕事をしている中での毎日の夕食作りは、頭を悩ませますよね。
料理が苦手だと、時間制限がある中でおかず数品を完成させるのは、スキル的にも気持ち的にもしんどいのではないでしょうか。
さっそく結論
- 作り置きをしておく
- ミールキットを使う
- 冷凍惣菜をストックしておく
上の3つの方法を組み合わせれば、料理が苦手でもラクに夕飯の支度ができます。
あえて一汁二菜にする理由は?
一汁二菜の理由
一汁三菜はおかずを3つ用意するので、料理が苦手な方には負担になってしまいます。
逆に一汁一菜だと、おかずが1品しかないので満足感が出ません。
一汁二なら調理の手間と品数のバランスが良いので、おすすめです。
実際に20分で夕飯を完成させるタイムアタックもしているので、参考にしてみて下さい。
料理が苦手でも20分で一汁二菜を完成させる方法
料理が苦手でも20分でおかず2品と汁ものを完成させる方法として以下の3つがあります。
- 作り置きをしておく
- ミールキットを使う
- 冷凍惣菜をストックしておく
作り置きをしておく
時間に余裕のあるときに作り置きをしておくと、夕飯の準備時間が短縮できます。
しかし、料理が苦手な人にとっては作り置きを用意すること自体が苦痛。
そんなときは、これから紹介するミールキットや冷凍惣菜がオススメです。
ミールキットを使う
ミールキットはどんなおかずも約10分で完成するので、かなりの時短になります。
野菜はカットされているし調味料も付いているので、料理が苦手でもカンタン。
ミールキットによっては主菜、副菜と汁ものがセットになっているので、一汁二菜の献立を考えることなく準備できます。
オイシックスは会員登録だけで利用できるもよ。
冷凍惣菜をストックしておく
冷凍惣菜は調理済みのおかずが冷凍してあるので、温めるだけで食べることができます。
わんまいるのお惣菜なら主菜1品、副菜2品がセットになっているのでご飯と汁ものさえ用意すれば一汁三菜が完成します。
冷凍惣菜は金額こそ高くつきますが、一切料理をしなくて済むので料理が苦手な忙しいワーママには強い味方になりますよ。
ご飯と汁ものは手間を最小限に
ご飯と汁物が完成すれば一汁二菜の5割は完成したも同然。
とはいえ、ご飯や汁物も手間がかかります。
ご飯、汁物の準備をカンタンにするには?
ご飯
炊飯器で炊くだけのご飯でも以下の工程があり、洗米が完了するまでに3分くらいはかかってしまいます。
- お米を軽量する
- お米を研ぐ
- 水の量を図る
- 吸水させる
- スイッチオン
20分の中に炊飯器のセットまでの時間で3分取られるのはもったいないですよね。
しかも、吸水からご飯の炊き上げは小一時間かかります。
20分で夕飯を食べ始めるのは不可能。
解決策として3つの方法があります。
- 朝の支度にお米セットを含める
- 冷凍ご飯をストックしておく
- パックご飯をつかう
夕方の調理をスムーズに進めるために、忙しくても朝にお米を研いでおきます。
それが難しければ、冷凍ご飯をストックしておきましょう。
冷凍ご飯があれば、夜は温めるだけなのでお米を炊く必要はありません。
あまり頻繁には使わないかもしれませんが、いざというときのためにパックご飯をストックしておいても便利です。
汁もの
我が家では汁ものは余裕のあるときには手作りしますが、インスタントのみそ汁などを利用することも多いです。
インスタントがオススメな理由は3つあります。
- お湯を注ぐだけなのでカンタン
- 味のバリエーションが多い
- 家族の好みに合ったものが出せる
お湯を注ぐだけでカンタンなのはもちろん、一人ひとりの好みに合ったものを出すことができます。
子どもはコーンスープ、パパはお吸い物など家族がそれぞれ飲みたいものを飲めるというメリットがあります。
苦手な料理を実際に20分で夕飯を完成させてみた
実際に作り置きとミールキットを使って、20分で夕飯を完成させる流れを記録します。
今回の夕飯の前提
- ご飯は冷凍をチン
- みそ汁の具は冷凍保存のキノコ&ネギ
- 時間のあるときに作っておいた野菜の副菜(キャロットラペ)
- 主菜にミールキットを使用
夕飯の支度スタート
汁ものを作るためのお湯を沸かします。
小鍋を火にかけたら、冷凍庫からキノコMIXを取り出してお鍋にガサっと入れます。
長ネギを小口切りにして、もう鍋に入れておきましょう。
作り置きおかずを冷蔵庫から出す
作り置きしておいたキャロットラペをお皿に盛り付けます。
我が家は、作り置きを作ったときにガラスの保存容器に入れてしまいます。
見栄えも悪くないので、わざわざお皿に盛り付ける手間も減るのでオススメ。
そして、お湯も沸いたので小鍋に「ほんだし」と「みそ」を入れて味を決めてしまいましょう。
ここまでで8分くらいでしょうか。
ミールキットの調理(約10分)を開始
メインディッシュの調理に取りかかります。
ミールキットはレシピがあるので、レシピ通りに手順を進めていけば完成。
ほとんどの料理がフライパン1つで作れるので、洗い物が少なくてありがたいです。
ミールキットの食材を炒めている、少し手を離せるタイミングで冷凍ご飯を温めます。
ほぼ20分で夕飯が完成
ミールキットが完成したら、お皿に盛り付けます。
みそ汁、ご飯もよそってテーブルに並べれば20分でご飯が完成します。
20分で夕飯づくりのまとめ
慌ただしいことには変わりありませんが、20分で夕飯が完成しました。
短時間で夕飯を完成させるポイントは以下の3つ。
- 作り置きは強い味方
- 汁の具は冷凍野菜で手間を省く
- ミールキットで10分調理が可能
自分で作る必要はありますが、作り置きが冷蔵庫にあると心にゆとりができます。
豚汁など、具材の多い汁ものをおかずの1つとする手もあります。
メインのおかずはミールキットを使えば、手作り感も出るしできたての料理を食べることができますよ。
まとめ:料理が苦手でも作り置きとミールキットを活用すれば20分で夕飯は可能
今回は料理が苦手なワーママでも20分で一汁二菜を完成させる方法を紹介しました。
限られた時間の中で苦手なことを毎日続けるのは苦痛ですよね。
- 作り置き
- ミールキット
- 冷凍惣菜
これら3つを上手に使って、バタバタしがちな食事作りをラクに乗り越えていきましょう。

