この記事では、おうちCO-OPの「らくうまミールキット」を実際に調理してたべた感想を書いています。
さっそく結論
- 解凍時間が必要だが問題なし
- フライパン1つで完成するので手軽
- お惣菜の味に近い
- 家族には好評でリピあり
今回調理した「鶏つくねとごろごろ野菜の甘口醤油炒めキット」は調理時間が約10分、フライパンのみで野菜たっぷりのおかずが完成します。
10分でメインのおかずが完成すれば、調理の負担が軽く、夕飯も慌てて用意せずに済みますよね。
おうちCO-OPのらくうまミールキットの購入の仕方はらくうまミールキットの注文方法で解説しています。
また、ミールキット+5品のお試し、自信の6品無料お試しはおうちCO-OPに入会する前にしかできないので、絶対にチェックして下さいね。
おうちコープの配達地域は(神奈川・静岡・山梨)の3県のみです。
\Web加入で4,000ポイントもらえる/
2021/12/20(月)まで
【おうちCO-OP】らくうまミールキットの実食レビュー
今回作ったのは「鶏つくねとごろごろ野菜の甘口醤油炒めキット」です。
柔らかい鶏つくねが子どもにも食べやすく、ご飯のおかずにピッタリな味付けで好評でした。
では、レビューしていきます。

ミールキットに入っていた材料は以下の3つ。
- カット野菜
- 肉団子
- 調味ダレ
野菜は、さつまいも・ナス・おくら・ニンジンの4種類が入っていました。
野菜を1つずつ買い揃えても最後まで使いきれなかったりするので、ミールキットなら無駄なく食べきることができて経済的です。

解凍は朝、出かける前に冷凍庫から冷蔵庫へ移し替えておけば、夕方の調理で使いやすく解凍されています。
ついうっかり解凍を忘れてしまっても、電子レンジの解凍機能などでサッと解凍すれば問題なく使えますよ。
解凍後はフライパンひとつで調理できます。
調理時間10分とありますが、約7~8分で完成しました。
本当に炒めるだけなので、写真は割愛させていただきます。
そして実食。

甘じょっぱいタレが具材に絡み、ご飯が進む味。
名前の通り、ゴロゴロとたっぷり野菜が入っているので食べごたえがあり、大人も満足できます。
お惣菜でありがちな、肉類が少ないということもなく、鶏団子も大人2人+子ども2人で食べて十分行き渡る量でした。
家族からは「足りない・美味しくない」などの文句が出ることもなく、最後まで食べてくれました!
【おうちCO-OP】らくうまミールキットのメリット・デメリット
10分で完成するおうちCO-OPのらくうまミールキットですが、メリット・デメリットもあります。
らくうまミールキットのデメリット2つ
まず、らくうまミールキットのデメリットです。
- メニューが少なめ
- 冷蔵品は消費期限が短い
メニューが少なめ
コープデリのミールキットと比較すると以下のとおり。
おうち CO-OP | コープデリ | |
---|---|---|
ミールキット (冷蔵) | 約15種類 | 約40種類 |
ミールキット (冷凍) | 約6種類 | 約3種類 |
表で示したように、おうちCO-OPはコープデリと比べるとメニューの種類が少ないです。
しかし、選べる種類が少なくても問題はありません。
なぜなら、ミールキットは消費期限が短いので、たくさん注文しても期限内に食べきることが難しいからです。
1回に注文するミールキットは多くて2~3種類が限度ではないでしょうか。
また、メニューは毎回同じではありません。
週替りでメニューは変化しているし、新メニューも定期的に登場するので、バリエーションは実は多いんです。
なので、1回に注文できるメニューが約20種類でも問題ないと言えます。
冷蔵品は消費期限が短い
冷蔵ミールキットの消費期限は届いた日を含めて2日と短いです。
調理時間をできるだけ短くするために、ミールキットは以下のように食材が工夫されています。
- 野菜はカット済み
- 味付けされた肉などを使用
好きなときに使いたい、消費期限に急かされたくないという方は、以下で紹介する冷凍のミールキットがオススメです。
らくうまミールキットのメリット3つ
らくうまミールキットのメリットです。
- 冷凍保存できるミールキットがある
- 1人前に対応したメニューがある
- 野菜を足して作るミールキットがある
冷凍保存できるミールキットがある
基本的にミールキットは冷蔵で消費期限が短いのですが、おうちCO-OPのミールキットには冷凍保存できるミールキットが充実しています。
冷凍ミールキットの保存期間は365日。
配達後、好きなときにミールキットを使える自由度の高さはありがたいですよね。
1人前に対応したメニューがある
品数が多くはありませんが、1人前に対応したメニューがあります。
一人前のメニューはちょっと使いに便利。
- 遅くに帰ってきた旦那さん用のおかずとして
- 絶対に嫌いなおかずは食べない子ども用の別メニューとして
- ママが一人でお昼ご飯を家で食べるときのおかずとして
例ですが、上記のような使い方ができますよ。
野菜を足して作るミールキットがある
おうちCO-OPには野菜を1種類、自分で用意して作るミールキットがあります。
ひと手間増えてしまいますが、野菜の量を調節してボリュームを増やすことができます。
一案ですが、特売で買った野菜を大量消費したいときに使うと便利ですよ。
【おうちCO-OP】らくうまミールキットのよくある質問
らくうまミールキットに関するよくある質問をまとめました。
- らくうまミールキットの注文方法は?
- 入会前にお試しはできる?
- 他の商品も試してみたい
らくうまミールキットの注文方法は?
らくうまミールキットの注文方法は以下のとおりです。
おうちCO-OPに入会後、注文する
でも、すぐに入会してしまうのは、少しもったいないんです。
なぜなら、入会前にしか申し込めないお試しセットがあるから。
お試しセットは絶対に申しまないと損!
お試しセットの内容は以下で紹介していきます。
入会前にミールキットのお試しはできる?
入会前限定で5品(2,000円相当)の人気商品を1,000円でお試しできるセットがあり、この中の1品がミールキットです。

内容
- 海鮮3種の八宝菜キット
- 骨取りサバのみそ煮
- 豚バラ切り落とし
- 味菜卵
- 北の国ゆきほまれ大豆絹
ミールキットの他、うま味の濃い味菜卵や北海道産大豆を使った豆腐など、品質の高い食材がセットになっています。
おうちCO-OPの他の商品も試してみたい
ミールキットは入っていませんが、おうちコープが自信を持ってオススメする商品6つを無料で試せるお得なセットもあるので、ぜひチェックしてみて下さい。

内容
- 味菜卵で作ったゴールデンマヨネーズ400g
- 生乳100%のプレーンヨーグルト 400g
- 味菜卵で作ったこだわりプリン
- 北海道3.7根釧牛乳
- 味菜卵
- 熟成あらびきポークウインナー
パリっとした食感のあと、ジューシーな肉汁があふれるウィンナーはぜひ食べて欲しい1品です。
まとめ:おうちCO-OPのらくうまミールキットレビューまとめ
おうちCO-OPの「らくうまミールキット」のレビューまとめです。
- 食材はカット済みで手間なし
- 調味料を用意しなくて良い
- フライパン1つで調理ができる
- 調理時間は約10分
- 家族も満足できるボリュームと味
- 冷凍ミールキットも選べる
冷蔵ミールキットは消費期限が短いデメリットがありますが、冷凍ミールキットなら365日保存できるので、好きなタイミングで使うことができます。
おうちCO-OPは冷凍ミールキットの種類が毎週5~6種類あるので、ミールキットを好きなタイミングで使いたい方にオススメです。
\Web加入で4,000ポイントもらえる/
2021/12/20(月)まで