人気商品は即完売!秋冬マタニティ服は早めにGET 新作をチェック

妊婦に抱き枕はいらない?妊娠中の寝苦しさを軽減し、産後は授乳枕で使える

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 抱き枕があるとラクって言うけど本当?
  • 妊娠中しか使わないからもったいない?
  • どんな抱き枕を選べばいいの?

こんな悩みに答えます。

数多くある妊娠中に必要なアイテムの一つとして抱き枕があげられていますが、本当に必要なの?と悩んでしまいますよね。

妊娠期間しか使わないならわざわざ買う必要もないのでは…と購入に慎重なママは多くいます。

結論から言うと、筆者は抱き枕は買っておくべきアイテム

なぜなら妊娠中の色々なしんどさを軽減してくれるから。

つわりが出てくる妊娠5週目くらいから買っておくと役立ちます。

抱き枕のポイントまとめ

悪い点
良い点
  • 置き場に困る
  • 手入れしづらい
  • 布団の間にスキマができる
  • 寝返りしづらくなる
  • 上の子がいると使いづらい
  • 腰痛を緩和する
  • お腹の圧迫感を和らげる
  • むくみを解消する
  • リラックス効果がある
  • 授乳クッションとしても使える

抱き枕を買おうか悩んでいる方はこの記事を読んで参考にしてみて下さい。

目次

妊娠中に抱き枕を使った筆者の体験談

筆者はこれまで3回の妊娠を経験しましたが、抱き枕は必須でした。

こんなときに活躍

  • つわり期の気持ち悪さを紛らす
  • 妊娠8ヶ月~出産直前までのむくみ対策
  • 産後の授乳クッションや赤ちゃん用のクッション

つわりの時期にも使いましたが、妊娠8ヶ月頃からむくみが徐々にひどくなっていくと、足を抱き枕の上に乗せてむくみ対策を取っていました。

出産直前には足が浮腫んで靴下のあとがクッキリ。

産後は授乳クッションとしても活躍。

抱き枕の端をボタンで留められるタイプの抱き枕を身体に通し、クッションなどと組み合わせながら赤ちゃんの頭の位置を調整して授乳していました。

ベッドが狭くなる、抱き枕ごと寝返りを打たなくてはいけない、上の子に取られるなどのデメリットもあるのですが、結果的に抱き枕を買っておいて良かったです。

妊娠中に抱き枕が不要だった人の意見

妊娠中に抱き枕が不要だった人の意見です。

スクロールできます

仰向けで寝ても苦しくない、使っても寝心地に変化がなかったママは「抱き枕は不要」という結論に。

妊娠中は使わなかったけど、産後の授乳クッションとして活躍したという意見もありました。

買おうか迷っているときは使っていない布団などを丸めて抱き枕もどきを作り、自分に抱き枕が必要か確かめてから購入すると良いでしょう。

妊娠中に抱き枕が必要だった人の意見

妊娠中に抱き枕が必要だった人の意見です。

スクロールできます

妊娠中に起こる、つわりや腰痛などを和らげるときに抱き枕があると寝やすく重宝したとの意見が多く見られました。

また、妊娠中から抱き枕を使っているママは授乳クッションとして使う割合も多く、長期間使用しています。

自分に合った抱き枕を見つけられると、妊娠中から産後まで長く使えます。

妊娠中から産後まで長く使える抱き枕の選び方

妊娠中から産後まで長く使える抱き枕の選び方を解説します。

  • カバー・本体が洗えるもの
  • 授乳クッションとしても使えるもの

カバー・本体が洗えるもの

抱き枕はカバー・本体が洗えるものがおすすめ。

抱き枕はベッドで使うものなので、衛生面が気になりますよね。

恥ずかしながら筆者は寝ているときにヨダレをよく垂らしていたので、カバーを取り外して洗えるものを選んでおいて良かったです。

洗い替え用のカバーがあるとなお良し。

出産後に授乳クッションとして使うときにもカバーが洗えるタイプを選んでおけば、ミルクをこぼしたり、吐き戻しをしても常に清潔に使えます。

授乳クッションとしても使えるもの

授乳クッションにも使える抱き枕がおすすめです。

赤ちゃんの首や身体を支えると同時にママの授乳時の負担も軽くしてくれるので、中綿がしっかりした厚みのある抱き枕を選ぶと良いでしょう。

授乳中に赤ちゃんが寝てしまったら、そのまま寝かせることもできますよ。

おすすめの抱き枕5選

おすすめの抱き枕を紹介します。

  • 【エンジェリーベ】モスリンガーゼ マルチクッション 
  • 【たまひよ】妊娠~授乳用お助け抱き枕
  • 【サンデシカ】妊婦さんのための洗える抱き枕
  • 【GOKUMIN Takumi】 マシュマロビーズハグピロー
  • 【MOGU】ママホールディングピロー

【エンジェリーベ】モスリンガーゼ マルチクッション 

引用元:エンジェリーベ

マタニティ服専門店のエンジェリーベから販売されている抱き枕。

ダブルガーゼ素材で肌に優しいうえ、日本製で安心して使えるのが嬉しいですよね。

【エンジェリーベ】モスリンガーゼ マルチクッションの特徴

  • 両端のボタンで形を変えて抱き枕、授乳クッションどちらにも使える
  • 素材から加工まで全て日本製
  • へたりにくい
  • カバーはふんわり肌触り心地のよいのダブルガーゼ
  • カバーを取り外して洗える
  • 洗濯機で丸洗い可

>>【エンジェリーベ】モスリンガーゼ マルチクッションの詳細を見る

【たまひよ】妊娠~授乳用お助け抱き枕

引用元:たまひよショップ

2,400人以上のママの声を参考にして開発された抱き枕は、お腹の大きくなった妊婦さんの身体にぴったりフィット。

綿が両端までしっかり詰まっているので頭を乗せやすく、安定します。

【たまひよ】妊娠~授乳用お助け抱き枕の特徴

  • 2,400人以上のプレママ・ママの声を聞いて開発
  • おなかとクッションの間にすき間ができにくい
  • 端までボリュームがあり、頭の位置が安定し体の負担を軽減
  •  足でしっかり挟みやすい厚み
  • 両端のホックで授乳クッションや赤ちゃんのおすわりクッションとしても使える
  • 抱き枕本体の表面生地には防ダニ加工が施されている
  • 洗濯機で丸洗い可(ネット使用)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

【サンデシカ】妊婦さんのための洗える抱き枕

妊婦さんの寝苦しさを解消できる独特な形の抱き枕。

雲の形が体にフィットし、気持ちよく寝ることができます。

【サンデシカ】妊婦さんのための洗える抱き枕の特徴

  • 抱きつきやすい独特のくぼみ
  • へたりにくい中綿
  • カバーを取り外して洗える
  • 洗濯機で丸洗い可

【GOKUMIN Takumi】 マシュマロビーズハグピロー

ふんわりもちもちした感触が気持ちいいGOKUMINの抱き枕。

マイクロビーズと人工羽毛がを組み合わせた中綿が抜群のフィット感を生み出しています。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

【GOKUMIN Takumi】 マシュマロビーズハグピローの特徴

  • ふわふわもっちりの抱き心地
  • マイクロビーズと人工羽毛で抜群のフィット感&新感触
  • 体を支えるオリジナルの形状
  • 体圧分散で理想的な寝心地に
  • カバーの取り外し可能
  • 授乳クッション用の留め具なし
  • 本体は洗濯不可

【MOGU】ママホールディングピロー

シムス位がしやすいMOGUの抱き枕。

両端はパイル素材、お腹の部分は水着素材でサラサラひんやりなので夏使用に向いています。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

【MOGU】ママホールディングピローの特徴

  • 顔が触れる部分はパイル生地で触り心地◎
  • お腹の当たる部分はさらさら感触の水着生地
  • 生地にはよもぎ成分配合し、防臭・細菌の増殖を抑制
  • カバーを取り外して洗える
  • 授乳クッション用の留め具なし
  • 本体は洗濯不可

妊婦に抱き枕はいらない?まとめ|寝苦しいならあるとラク

妊婦さんに抱き枕がいるか、いらないかをまとめます。

いらない人
いる人
  • お腹が大きくても寝付きが良い
  • 仰向けで寝れる
  • ベッドが狭くなるのがイヤ
  • 寝苦しさからの不眠に悩んでいる
  • 少しでもラクな体勢を取りたい
  • 授乳クッションと兼用したい

筆者は妊娠中に抱き枕を使うことで股関節痛や腰痛などのマイナートラブルを緩和できたので、買って良かったと実感しています。

産後には授乳クッションとしても使ったよ。

  • 眠れなくてツラい
  • 身体の節々が痛い
  • つわりやむくみを和らげたい

妊娠期を快適に過ごしたいなら抱き枕は買って損はないアイテムなので、検討してみて下さいね。

すみれ

3児のママ(4歳&3歳&0歳)
育児グッズのレビューを中心に、育児に役立つ情報を日々発信しています。
ベビーマッサージの講師資格も取得し、自宅でのベビマ教室も開催中。
使いやすい・機能的・シンプルな育児グッズが好き。

目次