この記事ではピジョンより発売されている、nautR(ノートアール)の口コミ、特徴、メリット・デメリットについて書いています。




ベビーカーは育児に必要なアイテムの1つですが、高額ですよね。
さらに色々なメーカーからたくさんのベビーカーが発売されているので、どれを選べばいいのか迷ってしまいます。
- 赤ちゃんに快適なベビーカーを選びたい
- ママとパパ、2人が押しやすいベビーカーがいい
- 野暮ったくないスタイリッシュなベビーカーが欲しい
nautR(ノートアール)ならこんな悩みも解決することができます。
この記事ではハイシートで快適な乗り心地を実現したnautR(ノートアール)について口コミを交えながら紹介していきます。
この記事でわかること
- nautRの口コミ
- nautRの特徴
- nautRのメリット
- nautRのデメリット
\お求めやすい価格のベビーカーならランフィリノンもオススメ/
関連記事→【正直レビュー】ピジョンランフィリノンを実際に使った感想&口コミは?ランフィとの違いも解説
nautR(ノートアール)の口コミは?
nautR(ノートアール)の口コミを調査しました。
nautR(ノートアール)の良い口コミ
まずは良い口コミです。
ベビーカー買った!アカホンでピジョン担当さんのプレゼンに圧倒されて、ピジョンのノートアールにしました😊
【決め手】
・デザインが可愛い
・シングルタイヤだと男性でも脚がぶつかりにくく使いやすい
・赤ちゃんスペースが広々
・窓が3つあって暑い時期も通気性◎— ぽん®︎@初マタ21w👶 (@CuL4zxSNIt8n22l) April 19, 2021
お下がりでもらったベビーカーちょっと使いづらくて、結局新しいの買っちゃった〜🤩
ピジョンのノートアール🥺重たいけど見た目がかっこいいし押しやすかった👏💕
娘の為ならいくらでもお金使えちゃう💸💸💸💸💸💸💸💸— mai✴︎®︎7m🎀 (@2020Augirl) November 24, 2020
アカチャンホンポでベビーカー試してみて
ピジョンのノートアールが1番良かった!赤ちゃんの人形乗せてもスイスイだったし
小回りも抜群!
旦那さんが機能と走行性能1番気に入ってたし!
口コミもいい!— まふぃん🐻🎀 (@macokira) January 23, 2021
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
良い口コミをまとめます。
- 幌が大きい
- 片手で折り畳める
- 小回りがきき走行性抜群
- スタイリッシュなデザイン
- 対面・背面切り替えが簡単
- 大径タイヤで段差もラクラク
- ハイシートで乗せ下ろしがしやすい
- 赤ちゃんの確認がしやすいパノラマウィンドウ
- シングルタイヤで歩幅の大きい人でも歩きやすい
- 男性でも押しやすい高さにハンドルの高さ、位置調整ができる
ピジョンベビーカーの中で最高位のnautR(ノートアール)は、走行性と段差乗り越え性を重視した設計。
安定した押し心地とベビーカーの操作性を評価しているママが多くいました。
また、ハンドルの高さや角度を調整でき、身長の高い人でも押しやすい点が支持されていました。
nautR(ノートアール)の悪い口コミ
悪い口コミです。
※発売されたばかりなので、悪い口コミはほとんどみつかりませんでした。(2021年4月現在)



この投稿をInstagramで見る
悪い口コミをまとめます。
- 重い
nautR(ノートアール)の本体重量は7.9kg。
片手でも持てますが、女性には負担が大きい重さです。
車への乗せ下ろしが多かったり、玄関に段差がある家などでは7.9kgの重さがネックなのではないでしょうか。
ただ、ある程度の重さがあるベビーカーの方が風で押される、転倒するなどの危険が少ないです。
軽すぎてすぐひっくり返り、子どもに怪我をさせる可能性が低いところはメリットとも考えられますよね。
nautR(ノートアール)の特徴
nautR(ノートアール)の特徴を簡単に説明します。
nautR(ノートアール)最大の特徴は以下の3点。
nautR(ノートアール)の特徴
- 走行中の衝撃・振動が赤ちゃんに伝わりにくい
- 押し心地がなめらかで安定した走行性
- 地面62cmのハイシート
ベビーカーを押して気になるのが赤ちゃんへ伝わる衝撃や振動。
衝撃や振動をサスペンション、タイヤ、シートの3点でしっかりと吸収し、赤ちゃんにとって快適な乗り心地を追求しています。
タイヤは中を空洞にすることでクッション性が増し、押し心地のなめらかさを実現しています。
また、62cmのハイシートも大きなポイント。
ピジョンのベビーカー史上最も高いシートは赤ちゃんを地面の熱やホコリから遠ざけ、乗せ降ろしもラクにできます。



nautR(ノートアール)の製品情報
商品名 | nautR |
価格 | 79,750円(税込) |
重さ | 7.9kg |
使用月齢範囲 | 生後1ヶ月~36ヶ月まで |
カゴ容量 | 28L |
カラー展開 | 2色 |
サイズ | 対面位:W530×D745~1075×H855~1075mm 背面位:W515×D765~980×H880~1150mm |
サイズ(折りたたみ時) | W515×D375×H1005~1150mm |
あわせて読みたい


nautR(ノートアール)のメリットは?
nautR(ノートアール)のメリットです。
- 丸洗い可能なシート
- 静かでスイスイ進める走行性
- 段差の乗り越え性が国内最高レベル
- 前輪を持ち上げやすいステップ付き
- 通気性に優れた高反発クッションシート
丸洗い可能なシート
赤ちゃんを乗せるシートはいつも衛生的に使いたいですよね。
nautR(ノートアール)はシートをパーツごとに取り外し洗濯機で洗うことができます。
赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、気になったらサッと取り外して洗えるシートは優秀。



静かでスイスイ進める走行性
nautR(ノートアール)は女性の力でもなめらかにスイスイ進める走行性を実現しています。
シングルタイヤでオート4輪なので狭い道でも小回りがきき、スーパーやドラッグストアのような場所での操作も苦になりません。



段差の乗り越え性が国内最高レベル
引用元:ピジョン公式サイト
nautR(ノートアール)は段差乗り越え性が抜群。






nautR(ノートアール)はピジョンの従来品よりも段差乗り越え性が11~40%も向上しています。
道を歩いていてちょっとした段差でも乗り越えられないことがあるベビーカー。
電車の乗り降りなど、サッと段差を乗り越えられないと後ろの人が気になって焦るし、扉に挟まれそうで怖いですよね。
段差乗り越え性が優れたnautR(ノートアール)なら、段差のある場所もストレスなく移動することができます。
前輪を持ち上げやすいステップ付き
引用元:ピジョン公式サイト
大きな段差が乗り越えやすくなるリアステップが装備されています。
このステップって意外と役に立つんですよね。
子どもの体重が10kg近くなると、手で持ち上げるのは一苦労です。
ましてやベビーカー自体が重いので、女性の力では持ち上げるのはかなりキツい。
リアステップをグッと踏み込めば前輪が持ち上がるので、簡単に大きな段差を乗り越えることができます。
通気性・透湿性に優れた高反発クッション
nautR(ノートアール)のシートは熱や湿気がこもりにくいので、ジメジメと蒸し暑い日本の気候でも快適に乗ることができます。
赤ちゃんは短時間でも下着が湿るほどの汗をかき、ひどくなると発疹が出てしまいます。
実際、うちの子も夏場にベビーカーに乗るとシートに接した背中は下着を通り越してTシャツまで汗が染み込んでいました。



メッシュだけなら、風通しがすごく良いので涼しい空気を背中に送ってあげることができます。
シートの機能って意外と見逃しがちなのですが、赤ちゃんが乗る場所なので性能がいいものを選んであげたいものですよね。
nautR(ノートアール)のデメリットは?
nautR(ノートアール)のデメリットは以下の4つ。
- 価格が高い
- カラー展開が少ない
- 本体重量が重め
- 荷物が入れづらい
価格が高い
nautR(ノートアール)は79,750円(税込)と国産のベビーカーの中では高額。
予算が合わないのはもちろん、ベビーカーの使用頻度が低かったり、もっと軽いベビーカーを求めている人には向いていません。
一方、身長の高い人や歩きやすさ、操作性の良さを求める人には強くオススメできるベビーカーです。
カラー展開が少ない



好きな色のベビーカーで赤ちゃんとお出かけするワクワクはnautR(ノートアール)では楽しめないかもしれません。
ただ、黒とグレーなので、どんなスタイルにもマッチします。
男性が押してもスタイリッシュですし、高級感がありますよね。
本体重量が重め
nautR(ノートアール)の本体重量は7.9kgで、やや重めです。
ベビーカーを持ち上げることが多い家庭では、重さが負担になるかもしれません。
こんな場面に遭遇しそうな人は重いベビーカーを避けた方がいいです。
- 車への積み降ろしが多い
- 電車やバス内でベビーカーを折りたたむことがある
- エレベーターなしの2階以上の家に住んでいる(アパートなど)
- ベビーカーを片手で持ち上げることがある
駅を利用していると、エレベーターが点検工事をしていることがあります。
そんなときは階段しか使えないので、ベビーカーを保つ必要があり、軽いベビーカーが重宝されます。
ただ、そんな場面は年に数回あるかないかではないでしょうか。
重いベビーカーはデメリットに感じられますが、安定感のある走行性能と大量に荷物を引っ掛けてもベビーカーがひっくり返りにくいなど、利点もあります。



荷物が出し入れしづらい
引用元:ピジョン公式サイト
nautR(ノートアール)は荷物の出し入れがしづらく、たくさんの荷物を収納したい人には不向き。
買ったものを歩きながらサッとカゴにしまいたくても、入り口が狭いため引っかかってしまいます。



まとめ:nautR(ノートアール)は押しやすく走らせやすいベビーカー
nautR(ノートアール)のポイントをまとめます。
nautR(ノートアール)のポイント
- 静かでなめらかな走行性
- 段差乗り越え性が40%UPで段差につまづかない
- ウォッシャブル&リバーシブルシート
- 衝撃・振動の吸収性抜群で赤ちゃんに優しい
- 調節できるハンドルで背の高い人でも押しやすい
nautR(ノートアール)はお値段の張るベビーカーではありますが、そのぶん機能性は優れています。
赤ちゃんの乗り心地やベビーカーの押しやすさを求める人には最適なベビーカーと言えるでしょう。
ベビーカー選びで悩んだら、予算が許すならnautR(ノートアール)が断然オススメです。
あわせて読みたい


あわせて読みたい

