こんにちは!
「ママLv.1」にお越しいただきありがとうございます!
2歳と10ヶ月の年子育児に疲れ切っているすみれ(@kymo18an20)です。

千葉県在住のアラサー主婦。
子ども大好きなしっかり者の夫とかわいい年子姉妹(2歳と0歳)の4人家族が、笑いあり涙ありで暮らしています。
管理栄養士の資格を取るくらい食べることが好きで、家族の食事をゆるゆる管理しながら趣味で料理のレパートリーを増やしています。
このブログで伝えたいこと
当ブログは初めて育児をするママの『不安』や『悩み』を解消したいと思い立ち上げました。
赤ちゃんがお腹に宿る10ヶ月間、出産、それからの育児と20年ほどの期間を子どもに関わっていく必要がありますよね。
正直、子育てって悩もうと思えばいくらでも悩めます。(笑)
出産準備から離乳食の進め方から、子どものしつけ方まで悩みはどんどん出てきます。
今の時代は検索し始めたらどんどん情報が出てくるので調べれば調べるほど、
どれを選べばいいのか?
何が自分たちに合っているのか?
を取捨選択するのに時間がかかります。
そこで、1秒でも時間が惜しいママやパパの悩みを解決できる、少しでも育児をラクに楽しく出来るようなお役立ち情報や便利グッズの紹介をしていきたいと考えています。
当然、育児の悩みや対処法はお子さんや環境によって一人ひとり変わってきます。
あくまで私の子育ての経験に基づいてブログの記事を書いていきますが、同じように子育てに悩みを持つママやパパがこのブログを読んでくださり、日々の育児に活かせるヒントを得ていただければ嬉しいです。
こんな方に読んで欲しい
- 初めての妊娠で嬉しさいっぱいの人
- 出産前に何を準備したらいいか分からない人
- 育児も家事もラクをしたい人
- オススメの育児グッズを知りたい人
- 育児のお役立ち情報を知りたい人
- 育児の質と効率を上げたい人
ブログを始めたきっかけ

それは仕事にしたかったからです。
2人目を出産した後、嬉しさの一方でお金の不安が強まりました。
夫の収入では余裕のある生活を保てるのか?子どもに不自由なくお金を使ってあげることができるのか?と悩むことが増えていきました。
悩みを解決するために自分も稼ごう。そう思いましたが、幼い子を抱えながら母親が働きに出る難しさは世間でも叫ばれている通り。
今まで通りの子育てと家事をしながら、就活と保活を同時進行する状況を想像しただけで足がすくみます。
チキンな私はどうにかして「家で子どもの面倒を見ながら収入を得る方法はないかなぁ?」と考えました。


「子どもはどうする?どんな仕事?職場はどこ?」など、自分がどんな働き方をしたいのか?を見つめ直しました。
どんな働き方をしたい?
- 通勤時間ゼロ
- フレックスタイム制
- 子どもを預ける必要がない
- 人間関係に悩まなくていい
- 始めるのに学歴や経歴が必要ない
- 自分の知識、経験が活かせる
- 人の役に立つ
そうして行き着いたのが、家に居ながらできるブログをお仕事にする方法でした。


胸を張って仕事と言えるまでブログを育てることが今の目標です。